イー・アクセスは6月25日、3Gサービスの下り最大42Mbps対応エリアについて、下り最大21Mbps対応エリアへ順次切り替えることを発表した。8月中旬より、LTEサービスの下り最大75Mbps対応エリアを全国に拡大することにともなうものだ。
同社では「LTEサービスは、ユーザーの増加によって、3Gサービスの通信量を上回っている。このような状況から、LTEサービスの品質を向上させるとともに、割り当てられた周波数をより多くのユーザーに利用もらうため、LTEサービスの下り最大通信速度75Mbpsを推進するに至った」と説明している。
下り最大42Mbpsに対応したGP02、GP03、GD01、D41HWを利用しているユーザーは、今後も継続してサービスを利用できる。イー・アクセスは今後、より高速なサービスへの乗り換えを案内するとのことだ。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力