米司法省(DOJ)は、Appleを相手取った裁判の初日を迎えるにあたり、同社に対する81ページに及ぶ冒頭陳述のスライドを公開した。
3週間ほど続くとみられる裁判は米国時間6月3日、双方の冒頭陳述で始まった。DOJは、Appleが2010年の「iPad」発売と「iBookstore」開設に先立ち、複数の出版社と共謀して電子書籍の価格を吊り上げたと主張している。AppleはDOJが最初に訴状で名指しした企業のうち、和解を拒否した唯一の企業だ。Apple以外の企業はすでにDOJと和解している。
DOJが公開したスライドは、幹部らがやり取りした多数の電子メールや、Walter Isaacson氏が著したSteve Jobs氏の伝記からの引用、2010年のiPadとiBookstoreリリース前後の売上グラフ、および出版業界の仕組みに関する説明などで構成されている。そのほとんどは裁判前に公開された文書で明らかになっていたものだが、スライドにまとめたものを見ると、DOJが考える最も有力な証拠と、Appleの行動の流れがよくわかるようになっている。
次はAppleが反撃する番だ。同社は先ごろ、DOJから和解の提案を受けたが拒否したことを明らかにしている。同社の最高経営責任者(CEO)Tim Cook氏は「われわれがしていないことをしたと言うようなものに署名することはない。われわれは戦うつもりだ」と先週のAll Things Dカンファレンスで行われたインタビューの中で述べている。
U.S. v. Apple Et Al Opening Slides
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力