グーグルの画像形式「WebP」を試行するFacebook--ユーザーからは不満の声も - (page 2)

Stephen Shankland (CNET News) 翻訳校正: 川村インターナショナル2013年04月26日 07時30分

 WebPは、ウェブの高速化を目指すGoogleの取り組みの一部で、JPEGよりもファイルサイズを小さくできる。これにより、ページの読み込みは速くなり、ネットワーク上を転送されるデータ量も少なくなる。WebPには柔軟性もある。このファイルフォーマットはアニメーションや透過をサポートしており、また可逆圧縮が望ましい状況ではPNG画像の代わりにもなる。

 今のところ、WebPをサポートしているのはChromeとOperaだけだが、Mozillaは、Google以外の大手ウェブサイトもサポートし始めたことを受けて、「Firefox」でWebPをサポートしないとした以前の判断を再検討している。Googleも、Mozillaが以前指摘した懸念の一部に対応するために、WebPフォーマットの改善を行っている。

WebPをFacebookで試す

 Facebookでは現在、必ずしもすべてのユーザーに対してデフォルトでWebP画像が表示されるわけではないようだ。しかし、興味のある人は、WebPフォーマットをサポートするブラウザを使えば、WebP画像を詳しく調べることができる。

 そのためには、Facebookで画像のページを探そう。筆者はさまざまな種類の写真を集めた、小さな写真ギャラリーをアップロードした。大部分のブラウザでは、画像の上で右クリックをすれば、その画像を新しいタブで表示するオプションが出てくる。WebPをサポートしていないブラウザでは、新しいタブにはJPEGフォーマットの画像が表示される。次にそのURLを選択して、ChromeなどのWebP対応ブラウザのアドレスバーにコピーし、ファイル名の最後に「.webp」を追加する。そうすれば、WebP画像が見られるはずだ。

 筆者が行ったテストでは、アップロードしたオリジナルのJPEG画像と、Facebookが作成したWebPバージョンの間には、ごくわずかな違いしか見つからなかった。

 例えば、ステンドガラスの写真(JPEGでは221KバイトWebPでは136Kバイト)では、イブの後ろの紫色の部分がJPEGの方がわずかに明るく、WebPではアダムとイブの肌のディテールが失われていた。

 ヒマワリの写真(JPEGでは159KバイトWebPでは103Kバイト)で比べると、WebP画像のほうは、オリジナルのJPEG画像よりも彩度が高かった。

 さらに、波打ち際で遊んでいる少年の写真(JPEGでは82KバイトWebPでは59Kバイト)では、筆者の目には、WebP画像では水の部分や、空中に飛び散った水滴のディテールが失われているように思える。

同じ画像をJPEG(左)とWebP(右)で表示した。この解像度では、何も違いは分からないだろう。
同じ画像をJPEG(左)とWebP(右)で表示した。この解像度では、何も違いは分からないだろう。
提供:Stephen Shankland/CNET

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]