任天堂、6年ぶりの据え置き新型ゲーム機「Wii U」を発売

 任天堂は12月8日、据え置き型最新ゲーム機「Wii U」を発売した。

 Wii Uは同社が2006年に発売したゲーム機「Wii」の後継機にあたり、約6年ぶりの新型となる。フルHDやハイビジョンに対応しているほか、タッチスクリーンを搭載したコントローラー「Wii U GamePad」が特徴だ。本体はプレミアムセットとベーシックセットの2種類が用意されている。また、プレミアムセットとWii U PROコントローラー、「モンスターハンター3(トライ)G HD Ver.」(カプコン)が同梱されたものも数量限定で販売される。

 都内の量販店の多くは開店時間を繰り上げて販売を開始。早朝にも関わらず多くのユーザーが列を作っていた。

 発売されたばかりだが、任天堂はWii U公式サイトで「本体更新に関する重要なお知らせ」のページを掲出。Wii U本体をインターネットに接続することにより、内蔵されているソフトなどを更新したり、機能を追加したりする。そして購入後に初めて行う更新について、更新データのダウンロードだけで1時間以上かかる場合があるとして、注意を呼びかけている。

 進行状況を示すプログレスバーが止まっているように見える場合があるが故障ではなく、さらに更新の途中でACアダプタを抜くと故障の原因になるという。なお更新データはゲームソフトで遊びながらバッククグラウンドでダウンロードもできる。更新データのインストールには約10分ほどかかり、インストール後、再起動することにより本体更新が完了する。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]