Google Playストアでアプリを購入する際に説明文を読もうとしても、これが英語で書かれているとなかなか理解が難しい。そんな英語が苦手な人にオススメしたいのが、Google Playストアのアプリ説明文を翻訳できるアプリ「Market+」だ。
使い方はとても簡単。Google Playストアにアクセスし、利用したいアプリや興味のあるアプリを検索しよう。もし、そのアプリが英語で説明されていたら、画面右上の「共有」アイコンをタップし、表示された「共有する」画面で「Market+」をタップして選択する。すると「メニューの選択」画面が表示されるので「説明を翻訳」をタップする。画面が切り替わり、翻訳された内容が表示されるという流れだ。
表示しているアプリのショートカット(タップするとGoogle Playストアが表示される)を作成したり、説明をコピーする機能もある。
このアプリによって、特別なことができるわけではないが、Google Playストアでは、英語のアプリが数多く配信されているだけに、こうした翻訳アプリはとても有効だ。PCからアプリをインストールする際は、ブラウザの翻訳機能を使えばよいが、現在のところスマートフォン単体での翻訳ができないため、導入しておくと便利ではないだろうか。
>>「Market+」のダウンロードはこちらから
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
イノベーションの「種」から社会実装へ--
社会課題の解決に挑む各社の挑戦
「1→10」の事業化を支援する
イノベーション共創拠点の取り組みとは
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力