レノボからタブレットに変形するノートPC「IdeaPad Yoga 13」が登場した。液晶をふつうに開けばノートPCとして使え、そのまま画面を開いていくと360度回転してタブレットに変形する。Yogaの名前は上体を反らすヨガのポーズから命名していることは明らかだ。
最初に手にして感じることは、液晶を後ろまで倒さなければ、ふつうのノートPCと何ら変わりないことだ。
変形タイプのノートPCというと、ギミックだけが前面に出されてしまい、実際の性能や使い勝手がいまひとつな機種も少なからずある。しかしIdeaPad Yoga 13はそんなことがまったく感じられない。もし、買った後でタブレットモードが使いにくいと感じたり、タブレットとして全く使わないとしても、ノートPCとしてだけ使っていけばよく、その場合でも不自由な点はない。
性能に関してもウルトラブックの要件を満たしているため、インテルの省電力CPUを搭載し、高い次元でバランスのとれた処理性能と省電力性、そして長いバッテリ稼働時間という性能を持っている。
それに増して、さらに180度を通り越して360度まで開く液晶や、タッチパネルの装備により、ノートPCとしてもタブレットとしても何不自由なく使えるPCに仕上がっている。
スペックは現在2タイプが予定されており、CPUにCore i7-3517UとCore i5-3317Uの2タイプ。メモリはi7モデルには8Gバイト、i5モデルは4Gバイトでいずれも増設はできない。共通のスペックとして、SSDは128Gバイト、液晶は13.3型で解像度は1600×900ドット、無線LANは802.11b/g/nに対応、Bluetoothは最新の4.0となる。他のウルトラブックと同様に有線LANや光学ドライブは装備していない。今回試用したのはCore i7モデルとなる。
IdeaPad Yoga 13は、ウルトラブックの条件を満たしたノートPC。厚みは16.9mmだが、天板や底板はコーナーの角を落として丸みを帯びた形状としたため、さらに薄く感じられる。本体のサイズは333.4mm×224.8mm×16.9mmで重さは約1.5kg。バッテリは変更できず固定式の4セルリチウムポリマーとなる。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス