KDDIは10月2日、補聴機能を搭載した携帯電話「補聴機能強化ケータイ」を試作したと発表した。10月2日から千葉県の幕張メッセで開催される「CEATEC JAPAN 2012」のKDDIブースで参考出展している。
同社と京セラは5月、前回のCEATECで展示した“新聴覚スマートフォン”の技術を採り入れたスマートソニックレシーバーを「URBANO PROGRESSO」と「簡単ケータイK012」として商品化。今回、スマートソニックレシーバーをベースにした補聴機能強化ケータイの試作に至ったという。
補聴機能強化ケータイは、簡単ケータイK012に比べて、受話音量を約2倍まで向上させた。ユーザーの聴力にあわせて音の高さを調整する「周波数イコライジング」機能、相手の声を大きな音量で聞こえる「ダイナミックレンジ圧縮」機能などを搭載している。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力