Appleは同社が優位性を誇っているオンライン音楽サービスのラインアップに、「Pandora」に似たサービスを追加しようとしているのかもしれない。
情報筋がWall Street Journal(WSJ)に語ったところによると、Appleは楽曲やアーティストの好みに基づいて「仮想の」音楽放送局を構築するという、カスタム化された音楽サービスの実現に向けて、レコード会社と楽曲のライセンスに関する交渉を行っているという。このサービスは、「iPhone」や「iPad」「Mac」といったAppleの製品群を対象としており、Microsoftの「Microsoft Windows」も対象となる可能性があるという。
ただし、ある情報筋によると、GoogleとAppleとの間でモバイル市場のシェア争いが激化しているため、Googleの「Android OS」は対象外となるという。
WSJの記事によるとAppleは、ユーザーによる楽曲の選択方法やスキップ方法に制約のあるPandoraのサービスよりも双方向性を重視したサービスを提供するために、今までとは異なったライセンスでの交渉を行っているという。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡