Imagine Cup日本優勝チーム、北京で世界大会を意識した実践的指導 - (page 2)

世界大会まであと1カ月

 矢谷氏は「質問の内容に対して回答する人を決め、まずは即答できる準備をしておくことが必要」と指摘。荒瀬氏はプレゼンテーション中にソリューションの紹介ビデオが挿入されていることに触れながら、「できれば現場で実演した方がいい」と自らの論文発表の経験を踏まえて提案した。参加チームはプレゼンテーション終了後、この様子を収めたビデオを見て、PowerPointの資料の順番を入れ替えるなど修正作業に追われていた。

 メンターの後藤氏は「世界大会ではナンバーワンを目指して戦いにやってくる。日本のチームにもそうした気持ちで取り組んでもらいたい。質問に対してユーモアを持って回答するセンスを持つことも必要だ」とアドバイス。加治佐氏は「まだ、世界大会で通用するプレゼンテーションの水準には達していない。だが、短期間に急に伸びるといった例をこれまでに何度も見てきた。世界大会まであと1カ月あるので、その間の成長に期待している」と励ましている。

写真6 日本代表チームに向けて「これから1カ月の成長に期待している」と語る加治佐氏

 今回の訪問中、日本大会とは別枠で、全世界の参加者を対象にしたオンライン審査でバンタンゲームアカデミーの「Esperanza」が入賞したとの報告が入り、世界大会に進出することが決定した。入賞したゲームは「BLUE FIELD」。東日本大震災をテーマに、ゲームを通じて災害に対する認識を広げ、災害発生時の対応、国際的な協力をより円滑に進められることのほか、ガレキ問題の深刻さを訴えるきっかけをつくることを目的にしているという。

 ゲーム部門には、各国から数百チームが参加していたが、世界大会への進出は上位10チーム。そのうち、2チームが日本からの参加となっており、大会での上位入賞が期待されるところだ。

  • MSRAの矢谷浩司氏から内容について英語で質問された

  • 荒瀬由紀氏からもプレゼンテーション方法での改善提案が行われた

写真9 MSRAを訪問した日本代表の2チームと関係者

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]