消費者庁がソーシャルゲームの「コンプリートガチャ(コンプガチャ)」を景品表示法(景表法)違反とする見解を出しました。
コンプガチャとは、ソーシャルゲーム上で、指定されたアイテムやカードなどの仮想アイテムをそろえることで、よりレアなアイテムやカードが手に入る仕組みのことです。これが、「絵合わせ(カード合わせとも:2種類以上の文字や絵、符号等を表示した符票のうち、異なる種類の符票の特定の組合せを提示させる方法を用いた懸賞による景品類)」として景表法に抵触するというのが、消費者庁が今回出した見解です。
この見解の下、7月1日よりコンプガチャを規制していくことになりますが、これに合わせ消費者庁ではパブリックコメントの募集を行っています。
読者の皆様はこの見解にどのような感想を持ったでしょうか。そして今後ソーシャルゲームの健全な成長について、どのようにお考えでしょうか。
あなたのご意見を以下のFacebookまたはTwitterよりお寄せください!Facebookの方は、この画面下の投稿画面をご利用ください。Twitterから投稿される方は、お持ちのアカウントからハッシュタグ「#cnetgacha」を付けて投稿してください。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力