Twitterは、メールアドレス(ログインID)やパスワードなどのアカウント情報が流出した可能性があることについて、現在調査を進めている。これについて5月9日、Twitterの日本オフィスに現況を聞いた。
Twitterでは今回の件について、「調査中のためすべて確認が取れているわけではない」としたうえで、流出した可能性のあるアカウント情報は、Twitter社内でスパムアカウント(すでに使われていない多くのアカウントなど)として識別、区分している情報ではないかと見て、すでに「こうしたスパムアカウントに対してパスワードのリセットをかけたようだ」とした。
また、スパムアカウントではない通常の一般ユーザーのアカウント情報に関しては、「現時点でパスワードなどの流出は確認されていない」という。しかし、まだ何も判明していないため、「気になるユーザーは自分でパスワードを変更してほしい」と呼びかけている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
「もったいない」という気持ちを原動力に
地場企業とともに拓く食の未来
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力