140文字で思っていることをつぶやく、人気のソーシャルメディア「Twitter」。TwitterをAndroidから利用するためのクライアントアプリは、公式のものをはじめとして多数存在するが、中でも高い支持を得ているのが「twicca」だ。
twiccaが人気を集めている理由は、タイムラインの閲覧やツイートの投稿・返信、リツイートなど、Twitterクライアントとして一般的な要素をしっかり押さえているだけでなく、Twitterをより見やすく、使いやすくしてくれる機能が豊富に用意されていることにある。
たとえばTwitterの中心機能となるタイムラインでは、フォロワーごとに色を付けて分類できる「カラーラベル」という機能が利用でき、今どのようなジャンルの人がツイートしているかを、一目で見分けることができる。またタイムラインのスクロールも、タッチだけでなく音量キーの上下で操作可能となっており、片手で操作している時に閲覧しやすい仕組みが整えられているのだ。
ツイート投稿画面においても、画像や動画、位置情報を付加した投稿が簡単にできるのはもちろん、ハッシュタグを履歴から入力しやすくする機能が備えられており、Twitter上でのコミュニケーションが一段としやすくなっている。ツイート検索機能においても、通常の検索に加えハッシュタグ付きのツイート検索がしやすい仕組みが用意されているほか、「今人気のトピック」「今日人気のトピック」などで最新の話題をピックアップできる。また、地域を指定しておけば、日本の各地域で人気のトピックも検索できるようになる。
これら豊富な機能に加え、タイムラインの表示や更新タイミング、通知方法などさまざまな項目を細かく設定でき、自分好みにカスタマイズできるというのも、twiccaが人気を獲得している理由の1つといえよう。しかもtwiccaは外部プラグインによる機能拡張にも対応しており、Google Play上で配信されているさまざまな専用プラグインを導入することで、より便利で快適に利用できるようになる。
そのまま利用しても十分見やすく使い勝手がよいが、カスタマイズをすることで、より自分好みにTwitterを利用できるようになる。AndroidでTwitterをもっと便利に活用したいなら、ぜひ導入しておきたいところだ。
>>「twicca」のダウンロードはこちらから
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力