Appleは米国時間3月7日、新型「iPad」とあわせて「iPhoto」の新バージョンを公開した。
Appleは、すでに「MacBook」などの「Mac OS X」搭載機で利用できるこの写真管理ソフトウェアを、iPadなどの「iOS」搭載機でも展開することになった。同社の幹部は、この日行われたiPad関連イベントの中で新しいiPhotoアプリケーションの編集機能を披露し、最大19メガピクセルの写真に対応すると述べた。
Appleはハードウェアへのこだわりが強いが、ソフトウェアについても、自社製ソフト、さらにはアプリケーションの品揃えが機器を的確に補完するよう、ハードウェアと同様に気を配っている。他社のタブレット端末の中には、アプリケーションをサポートしていないために苦戦しているものも多い。
iPhotoアプリケーションは発表当日から購入が可能で、価格は4.99ドル(日本での販売価格は450円)となっている。
Appleはさらに「GarageBand」および「iMovie」のアップデートも発表し、こちらも同日に提供開始された。ユーザーはiMovieアプリケーションを使用して、映画の予告編のようなダイジェスト版の映像を作成できる。またこのアプリケーションには、Appleのために特別に制作された楽曲が含まれている。
一方GarageBandは、「Smart Strings」および「Note Editor」機能を備え、「iCloud」と連携する。
いずれのアプリも価格はこれまでと同じ4.99ドル(日本での販売価格は450円)となっている。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力