ミクシィとディー・エヌ・エー(DeNA)は1月25日、ソーシャルコマース分野で業務提携することを発表した。国内SNSで強い存在感を示し続けるミクシィと、コマース分野で豊富なノウハウを持つDeNAが協業、新たなソーシャルコマースサービスの構築を目指す。
両社は3月下旬にもmixiにモール型のソーシャルコマースサービスを立ち上げる予定。すでにローソンHMVエンタテイメント、サンリオ、セシルマクビー(ジャパンイマジネーション)の参加が決まっているという。参加店舗は1月25日から一般募集を開始する。
ミクシィは、「商品」や「モノ」を起点としたコミュニケーションの活性化を図りたい考え。一方のDeNAは、Mobageの公式サービスである総合ショッピングサイト「ビッダーズ」を運営しており、そのノウハウを生かしてソーシャルコマースの拡大を図る。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
戦略的アライアンス検討の真の狙い
点ではなく全方位の連携を目指す
メタバースとリアルを融合させた店舗で
顧客体験の向上を目指す
いつでもどこでもネットを身近に
進化を遂げたHD-PLCの最新情報
パランティアが打ちだしたDX支援のかたち
従量課金制データプラットフォームの魅力