教科書出版社McGraw-Hillの最高経営責任者(CEO)であるTerry McGraw氏は、米国時間1月19日に行われたAppleの「iBooks 2」発表に関するAllThingsDとのインタビューで、Appleのデジタル教科書への新しい取り組みはSteve Jobs氏の発案によるものだと語った。
「2011年6月、わたしはSteve Jobsとともに、ベンチマークやわれわれが一緒にしようとしていることについて話していた。iBooks 2は彼の構想であり、彼のアイデアだった。そしてすべてが『iPad』に関係していた」(McGraw氏)
iBooks 2や、刷新された「iTunes U」は、Appleに大成功をもたらすかもしれない。19日の発表より以前は、大手教科書出版社のいずれも、電子版を本格的に受け入れてこなかった。しかし現在はそうではない。Appleはこの利益の多い市場を独占できる可能性がある。
AllThingsDのPeter Kafka氏に、他のプラットフォームにデジタル教科書を提供するつもりはあるかと尋ねられたMcGraw氏は、その質問には直接答えず、Jobs氏とAppleは「このパーソナライズされた学習プラットフォームに関して、どの企業よりも多くのことを手がけた」と述べている。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡