KDDIは4月19日、電子書籍配信サービス「LISMO Book Store」をauのAndroid搭載スマートフォン向けに提供すると発表した。電子書籍事業会社ブックリスタなどと連携し、小説やコミック、写真集などを配信する。サービス開始は4月20日の予定で、au one Marketからアプリをダウンロードすることで利用できる。
LISMO Book Storeは、KDDIが2010年12月25日に開始した電子書籍配信サービス。これまでは専用の電子書籍端末「biblio Leaf SP02」のみにサービスを提供してきたが、今回Androidスマートフォンにも対応した。サービス開始時の対応機種は「IS03」。
Android向けサービスでは、ソーシャルネットワーキングサービスに感想を投稿できる機能や、ダウンロードした電子書籍を本棚のように表示、管理できる機能、読書後に次話を自動で検索してすぐに購入できる機能などを提供する。購入した書籍は、同一の「au one-ID」により、他のAndroidスマートフォンやbiblio Leaf SP02でも読めるという。フォーマットは、XMDF、ドットブック(.book)、BS Formatに対応する。
サービス開始時は約3万点のコンテンツを取りそろえ、順次ラインアップを拡充するとしている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力