Appleの「iPad 2」が米国時間3月11日に発売されると、今回も例外なく数時間のうちにIHS iSuppliなどが分解を行い、中で使われている部品を明らかにした。
The Wall Street JournalのAll Things Digitalによると、IHS iSuppliは32Gバイト版のiPad 2(3G対応モデル)を分解し、各部品の原価を推測しているという。
同調査会社によると、AT&T向けモデルの部品コストは326.60ドル、Verizon Wireless向けモデルの部品コストは323.35ドルという。AT&T版のほうが少し高いのは、Verizon版はQUALCOMM製のワイヤレスベースバンドチップにGPSを組み込んでいるのに対し、AT&T版はBroadcom製のBluetoothとWi-FiチップにGPSチップを追加しているなど、ワイヤレスチップが少し高額だったり、追加の部品を必要としていたりするためだという。
32Gバイト版のiPad 2(3G対応モデル)はどちらも729ドルで販売されている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
働くあなたの心身コンディションを見守る
最新スマートウオッチが整える日常へ
Copilot + PCならではのAI機能にくわえ
HP独自のAI機能がPCに変革をもたらす