Hewlett-Packard(HP)は米国時間2月9日、「webOS」関連のスペシャルイベントをサンフランシスコで開催する予定だ。発表内容については明らかにされていないが、招待状には「Think big. Think small. Think beyond.」(大きく考え、小さく考え、その先を考える)という文言が掲載されている。
可能性としては、うわさされているタブレット「PalmPad」の発表が考えられる。このデバイスにはwebOSが搭載されると見込まれており、複数のフォームファクタを採用する可能性がある。しかしながら、2010年12月には、HPが今週開催の2011 International CESで同デバイスを披露するといううわさが広まっていた。
ただ、CESが開幕する数日前という今回の発表のタイミングを考えると、CESでの発表は可能性が低いかもしれない。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡