ついに出た!SIMカード3枚の同時待ち受けケータイ--中国トンデモケータイ図鑑

デュアルじゃ物足りないのか?

 トンデモケータイの標準機能といえばSIMカードを2枚装着したデュアル番号待ち受け。そう、つねに2つの電話番号を利用できるのがトンデモケータイなのだ。SIMロックもないので自分の好きなSIMカードを2枚を入れて利用できるのは大変便利。でもよーく考えたら果たして本当にこの機能って必要なんだろうか?トンデモケータイを使っている人を見かけても実はSIMカードは1枚しか入れていないケースも多い。

 ま、SIMカード2枚対応が標準になっちゃったので、いまさら1枚なんてのは低機能っぽくて出したくないというのがメーカーの本音なんだろうね。さらにパーツを買ってくるにしても2枚対応ばっかりで「え、1枚のほうが基盤高いよ!」なんて状況になっているのだろう。

 とまぁ、誰が使うかわからないけど標準になっているデュアルSIMカード、これじゃ満足できないってんで3枚=トリプルSIMカード端末ってのも実は世の中にはあるのだ。過去にその中から1つを紹介したことがあったし、GSMが2回線+CDMAが1回線、なんて合わせ技で3枚対応なんてケータイもあった。

 だが、それらのいずれもが同時待ち受けは2回線であり、3枚のSIMカードのうち2枚を切り替えて利用する製品だったのだ。考えてみれば2枚ですら必要かどうかわからないのに3枚同時利用なんて、まずそんなことする人はいないよね。いくら中国でもやっぱりそのあたりは常識というかまともなケータイしか出てこないのだ。

 なんて思ってたらやっぱり出てきちゃったよ、正真正銘の3枚SIMカード、トリプル待ち受けケータイが(笑)。しかも値段がすんごい安い。筆者が買ったときで5000円くらい。SIMが3枚対応だから高機能で高いんじゃなくて、むしろそこらで売っている安いケータイを3枚対応させちゃったってことなのだ。某ケータイショップのショーケースで「3枚対応」というPOPを見かけたときも、なんかフツーのケータイなのにウソじゃないのか?と思ったくらい。値段を聞いたときも「騙されないぞ」と気を引き締めちゃったくらいだ。

 メーカー名は例によってなし。型番はH999らしい。パッケージの型番の上には「T」のアルファベットらしきロゴがあって、これがメーカー名なのかもしれないけどこのあたりはテキトーだ。またパッケージを見てもSIMカード3枚対応は大々的には書かれておらず、あまり大した機能とは考えていないんだろうか。というかそれよりも写真に出ているH999の待ち受け画面、これNokiaのスマートフォンの画面だよ。アンテナマークも3つないし、このパッケージを見ただけじゃフツーの人は「3枚対応なんてウソ」と思っちゃうに違いない。

トンデモケータイショップで展示されていた3枚SIMカード同時待ち受け可能ケータイ トンデモケータイショップで展示されていた3枚SIMカード同時待ち受け可能ケータイ(クリックすると拡大します)
パッケージ。3枚対応は大きくアピールされていない パッケージ。3枚対応は大きくアピールされていない(クリックすると拡大します)

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]