日本IBMは10月25日、クラウド環境におけるセキュリティの課題解決を支援する2つのコンサルティングサービスを発表した。11月1日に提供を開始する。
今回発表されたのは「IBM クラウド・セキュリティー・ロードマップ策定サービス」と「IBM クラウド・セキュリティー・アセスメント・サービス」の2つ。両サービスは、
といった課題の解決を支援する。クラウドコンピューティングの利用を考えている、もしくは利用しているユーザー、およびクラウドサービス事業者の双方に向け提供されるという。
IBM クラウド・セキュリティー・ロードマップ策定サービスは、セキュリティの専門家がユーザーに赴き、ヒアリングやディスカッションを通じてクラウドセキュリティの理解を深めてもらうとともに、ユーザーのクラウド戦略に即したセキュリティ対策のロードマップを作成するサービス。事業者が提供するクラウドサービスを利用する際に確認すべきセキュリティ要件などもアドバイスするという。
IBM クラウド・セキュリティー・アセスメント・サービスは、既にクラウド環境を利用しているユーザーや、クラウドサービス事業者に提供される。IBM独自の方法論やツールを活用し、現状のセキュリティ管理や技術的対策の状況と、業界のベストプラクティスを照らし合わせて総合的に評価し、発見されたギャップに対して具体的な改善策の提言するサービスとなる。
両サービスの提供価格は、システムの規模や業務内容などに応じた個別見積もりとなるが、IBM クラウド・セキュリティー・ロードマップ策定サービスは250万円程度から、IBM クラウド・セキュリティー・アセスメント・サービスは350万円程度から提供する予定。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
パナソニックのV2H蓄電システムで創る
エコなのに快適な未来の住宅環境
トラディショナルからモダンへ進化するBI
未来への挑戦の成功はデータとともにある