-
IBM、G7で東大らと10万量子ビットコンピューター開発に向け合意
(ZDNet Japan)米IBMと東京大学、米シカゴ大学は、G7サミットで10万量子ビットコンピューターの開発に向けて今後10年間に1億ドルを投資することで合意した。
2023年05月21日 15時33分
-
日本IBM、大企業に最適化したメタバース基盤を発表
(ZDNet Japan)日本IBMは、大企業に最適化したというメタバース基盤「IBM Spatial Platform」を発表した。最も汎用的な用途に則した機能に絞り、カスタマイズ性を特徴付ける。
2023年04月24日 16時50分
-
東京大学と日本IBM、127量子ビットプロセッサーマシンを日本初導入
(ZDNet Japan)東京大学と日本IBMは、米IBMが開発する127量子ビットのEagleプロセッサーを搭載した量子コンピューターマシンを日本で稼働させると発表した。北米以外では初という。
2023年04月21日 15時11分
-
日本IBMとレッドハット、安田倉庫の「総合物流情報システム」刷新を支援
(ZDNet Japan)安田倉庫は、「Red Hat OpenShift Service on AWS」(ROSA)を活用し、同社の総合物流サービスを支える「総合物流情報システム」のモダナイゼーションを行った。この取り組みを支援した日本IBMとレッドハットおよび安田倉庫が発表した。
2023年04月13日 16時27分
-
日本IBM、ラックマウント型メインフレームなど発表--技術者育成の新施策も
(ZDNet Japan)日本IBMは、メインフレーム「z16」「LinuxONE 4」にシングルフレームとラックマウントの2モデルを追加した。若手技術者育成の新施策も開始する。
2023年04月04日 17時00分
-
日立造船、SAP ERPを「S/4HANA」に更新完了--アドオンも削減
(ZDNet Japan)IBMとSAPが日立造船のERPシステムを最新化するとともに、人事や経費などの管理アプリケーションもクラウド化した。
2023年02月16日 13時42分
-
日本IBM、共創型でセキュリティ対策を整える施設をオープン
(ZDNet Japan)日本IBMは、顧客および同社とパートナーのセキュリティソリューションを組み合わせながら顧客に応じたセキュリティ対策を整備していくための施設を設置した。
2023年02月08日 17時38分
-
キョーラクとIBM、AIで難易度の高いハクリボトル外観検査を自動化
(ZDNet Japan)キョーラクと日本IBMは、二重構造で難易度が高いハクリボトルの外観検査を自動化するシステムを2022年1月から運用している。
2023年01月24日 06時30分
-
メタバース空間も駆使する日本IBMの新ユーザー会、「IBM Community Japan」の成果
(ZDNet Japan)60年の歴史を持つ「IBMユーザー研究会」をベースに生まれた「IBM Community Japan」が発足2年でユニークに活動している。その特徴などを取材した。
2023年01月06日 06時30分
-
日本IBMが顧客について考えていること--先進の半導体、量子、アーキテクチャーに言及
(ZDNet Japan)日本IBMがユーザー向けの年次イベント「Think Japan」を開催。最先端の半導体技術の日本への提供、量子などの高性能コンピューティングや、MUFGとの新アーキテクチャー構想などについて語った。
2022年12月14日 06時30分
-
IBMとRapidusが戦略的協業、日本に2nmロジック半導体技術を導入
(ZDNet Japan)IBMは、日本政府や民間各社の出資で設立されたRapidusと、半導体ロジック・スケーリング技術での共同開発に向けて協業する。
2022年12月13日 14時43分
-
日本IBM、「IBM Cloud」の最新状況およびCTCとの協業を発表
(ZDNet Japan)日本IBMは「IBM Cloud事業戦略説明会」を開催し、クラウドサービス「IBM Cloud」の現状および今後の戦略と、伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)との協業について発表した。
2022年11月30日 13時17分
-
ふくおかFG、日本IBMとデジタル施策で戦略的提携--基幹システムを近代化
(ZDNet Japan)ふくおかフィナンシャルグループは、日本IBMとデジタル施策で戦略的提携を結んだと発表した。基幹システムも刷新する。
2022年11月11日 17時58分
-
中外製薬と日本IBM、製薬工場での「デジタル基盤」展開をスタート
(ZDNet Japan)中外製薬と日本IBMは、教育系・計画系・遠隔支援の3システムからなるデジタル基盤を浮間工場に構築し、順次各工場へ展開する。
2022年11月07日 17時12分
-
三井住友銀行、日本IBMらと温室効果ガス排出量の可視化サービスを提供
(ZDNet Japan)三井住友銀行と日本IBM、米Persefoni AIは、共同で企業向けに温室効果ガス排出量の可視化サービスを提供する方針を発表した。
2022年08月10日 14時45分
-
三菱UFJ銀行、営業店のセルフサービス化を促進--日本IBMがシステム開発
(ZDNet Japan)三菱UFJ銀行は、新たに店舗の新規口座開設を来店者自身がiPadで行うサービスを導入していくと発表した。
2022年07月15日 11時31分
-
日本IBM、現実とデジタルが融合する11業種のITアーキテクチャーを発表
(ZDNet Japan)日本IBMは、金融など11業種を対象に、現実とデジタルが融合するとした次世代のITアーキテクチャーを発表した。
2022年07月14日 14時38分
-
ダイキン工業、温暖化対策で空調冷媒の管理にブロックチェーンを適用
(ZDNet Japan)ダイキン工業は、地球温暖化対策の一環で空調機器から回収する冷媒の情報管理にブロックチェーンを適用する実証実験を行う。
2022年06月23日 14時48分
-
日本IBM、国内市場に特化したセキュリティソリューションを大幅強化
(ZDNet Japan)日本IBMは、セキュリティ事業の2022年の方針や施策を発表した。国内市場に特化したセキュリティソリューションを大幅に強化する。
2022年04月28日 06時00分
-
コンカー、経費の不正検知でIBMなどと協業--工程を自動化、「承認レス」目指す
(ZDNet Japan)コンカーは、日本IBMやデロイト トーマツ リスクサービスと協業。経費精算の不正検知精度を向上させて“承認レス”を目指す。「不正行為という出来心が起きない仕組みをデジタルで構築する」という。
2021年12月08日 07時00分
-
日本IBM、企業の持続可能性への取り組みを支援するサービスを拡充
(ZDNet Japan)日本IBMは、企業のサステナビリティー(持続可能性)実現に向けて、現状の可視化から戦略の作成、施策の実装までを支援するサービスを開始した。
2021年10月04日 16時09分
-
IBM、ハイブリッドクラウドでAIワークフローのスケーリングを効率化へ--「CodeFlare」発表
(ZDNet Japan)「CodeFlare」は、ハイブリッドクラウド上で、ビッグデータとAIのワークフローの統合をシンプルにし、効率的にスケールさせるためのオープンソースのフレームワークだ。
2021年07月08日 13時02分
-
IBMがベライゾン、Telefonicaと提携強化--ハイブリッドクラウド、エッジ、5Gなどで
(ZDNet Japan)通信事業者は企業における5Gやエッジの導入によって新たな価値を得ようとしている。そのような中、IBMはベライゾン、Telefonicaとハイブリッドクラウドプラットフォームなどに関する提携を強化している。
2021年06月29日 16時10分
-
日本IBM、ハイブリッドクラウドとAIへの取り組み状況を説明
(ZDNet Japan)IBMは、5月にオンラインで開催したイベントでハイブリッドクラウドとAIを中心とする戦略を改めて表明した。日本IBMがこの進展状況などを説明した。
2021年06月11日 07時00分
-
IBM、金融サービス向けクラウドプラットフォームを一般提供--「Red Hat OpenShift」にも対応
(ZDNet Japan)IBMが金融サービス企業向けのクラウドプラットフォーム「IBM Cloud for Financial Services」の一般提供(GA)を発表した。
2021年04月08日 16時19分