米国防高等研究計画局(Defense Advanced Research Projects Agency:DARPA)は米国時間8月6日、処理能力が「エクサスケール」のスーパーコンピュータを開発すると発表した。エクサフロップは、現在最高速のスーパーコンピュータの処理速度であるペタフロップの1000倍に相当する。
DARPAの「Ubiquitous High Performance Computing(UHPC)」プログラムは、IntelやNVIDIAなどが参加し、Obama大統領の掲げる「Strategy for American Innovation(米国イノベーション戦略)」にのっとってエネルギー効率に優れたエクサスケールのコンピューティングシステム構築を目指すという。高性能でありながら現在のシステムよりプログラムが容易で、エネルギー効率が100〜1000倍となるコンピュータアーキテクチャおよびプログラミングモデルを開発するとしている。
UHPCシステムのプロトタイプは2018年までに完成の予定となっている。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力