東京工業大学は6月16日、記者会見を開催し、11月の稼働開始を目指している次期スーパーコンピュータ「TSUBAME2.0」について、概要を説明した。目標とする性能は2.4ペタフロップス(ピーク性能)。メンテナンス費用も含めた調達コストは32億円で、NECと日本HPの企業連合が受注した。
東工大は2006年4月に前世代のスーパーコンピュータ「TSUBAME1.0」を稼働。デュアルコアOpteronを5240個使用したPCクラスタ型になっており、この時の性能は80テラフロップスだった。2008年10月には、アクセラレータとしてGPUを追加した「TSUBAME1.2」にバージョンアップしたが(性能は170テラフロップスに向上)、当初からすでに4年が経過しており、全面的なリプレースの時期を迎えていた。
TSUBAME2.0は、Intel製CPUによるスカラー演算と、NVIDIA製GPUによるベクトル演算を組み合わせた混合アーキテクチャのスーパーコンピュータ。ピーク性能は2.4ペタフロップスとなり、これは今現在、日本国内の全スパコンを合計した性能よりも上になる。Linpackベンチマークのスコアは1.4ペタフロップス程度になる見込みで、世界一には届かないものの、トップクラスの性能になる(前回のTOP500で見ると2位)。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
住環境に求められる「安心、安全、快適」
を可視化するための“ものさし”とは?
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス