popInは6月7日、月間数百万から数億PVの優良メディアを対象に、カスタムメイドしたサイト内検索エンジンを無償提供する「popInサイト内検索」サービスを開始した。
popInによると、メディアサイトの多くが利用する無料のサイト内検索エンジンは、カスタマイズ性に乏しいが、その一方でカスタムメイドで提供されるサイト内検索サービスは有償のものが多く、PV数の多いメディアサイトでの利用は現実的ではなかったという。
今回サービスを開始するpopInサイト内検索は、サイト内回遊率の向上と、検索連動広告による収益最大化のため、メディアサイトごとに最適化したサイト内検索エンジンを無償で提供するというもの。
検索連動型広告の表示位置やデザインをサイトに合わせてカスタマイズして検索結果とともに表示する。検索結果やインターフェースをサイトごとに最適化することで、検索回数が増加し、検索連動型広告からの収益を期待できるとしている。
検索連動広告には、ヤフーの「スポンサードサーチ」を採用する。すでに全国新聞ネットの「47NEWS」と毎日コミュニケーションズの「マイコミジャーナル」がサービスを導入している。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
成長していくうえで陥りやすい3つの課題の
解消の鍵となる内製化をゆめみが支援
増え続けるコンテンツ資産の課題を
クアンタムの最新技術で解決!
トラディショナルからモダンへ進化するBI
未来への挑戦の成功はデータとともにある
ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス