これまで「検索」と聞くと、検索エンジンにアクセスして、キーワードを入力し、その結果を閲覧するということが普通だった。しかし最近では“検索エンジンへのページ遷移”というアクションなしでも検索を行えるサービスが登場している。
Microsoftのブラウザ「Internet Explorer 8」に搭載された新機能「アクセラレーター」やpopInが提供する「popIn」などは、気になるキーワードを閲覧中のページ上で検索できる。
5月19日に公開された辞書ブログパーツ「dragger」もそういったサービスの1つだ。自分のブログやサイトにこのブログパーツを貼っておけば、サイト内のキーワードをドラッグ(マウスでなぞる)した時に、その意味を表示できる。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
働くあなたの心身コンディションを見守る
最新スマートウオッチが整える日常へ
Copilot + PCならではのAI機能にくわえ
HP独自のAI機能がPCに変革をもたらす