住友商事は2月15日、ケーブルテレビ大手のジュピターテレコム(J:COM)株を公開買い付け(TOB)すると発表した。KDDIがJ:COM株を米メディア会社から取得することへの対抗措置だ。
TOB後の議決権保有率が40%となることを目指し、87万5834株を1株13万9500円で買い付ける。これは、2月12日のジャスダック証券取引所におけるJ:COM株の終値9万2900円に50.16%のプレミアムを付けた価格となる。買付総額は1221億7900万円。
住友商事と米Liberty Global(LGI) グループの合弁会社がJ:COM株の大半を保有していたが、LGIグループが合弁会社を解消して保有分をKDDIに売却すると発表していた。KDDIは2月19日付けで議決権の31.1%を持つ筆頭株主となる。住友商事は2月18日付けでJ:COM株の27.41%を保有する予定だが、TOBにより筆頭株主に躍り出ることで経営の主導権を握りたい考えだ。
買付期間は3月3日から4月14日までとなる。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方