iTunesと同様に、書籍は人気のものとジャンル別とに分けられている。ユーザーは購入する前に、最初の数ページをプレビューすることができる。ダウンロードした書籍は、ユーザーの仮想本棚に直接取り込まれる。そして、Amazonの「Kindle」アプリで既に利用できるのと同じやり方で、書籍を読むことができる。ユーザーは、書籍を縦向きと横向きのどちらでも読むことができ、文字の大きさを変えたり、常に表示される目次を使ってページを跳び回ったりすることができる。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。原文へ
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ドコモビジネス×海外発スタートアップ
共創で生まれた“使える”人流解析とは
働くあなたの心身コンディションを見守る
最新スマートウオッチが整える日常へ
Copilot + PCならではのAI機能にくわえ
HP独自のAI機能がPCに変革をもたらす