スリムになるゲーム機--小型化の歴史に見るその傾向 - (page 3)

文:Josh Lowensohn(CNET News) 翻訳校正:川村インターナショナル2009年08月26日 07時30分

3世代前:

Super Nintendo(北米版スーパーファミコン)
発売日:1991年8月(北米地域)

 ソニーのPlayStationのせいで下がった注目度を取り戻すため、1997年後半に任天堂はより小型でシンプルな、廉価版「Super Nintendo」(北米版スーパーファミコン)を発売した。この製品ではカートリッジのイジェクトボタンがなくなっており、ユーザーが手で引き抜くだけになっていた。また、背面のAVポートは微妙に仕様が異なっていて、S-Video信号やRGB信号を使用することができなかった。価格は100ドルで、本体の人気が絶頂期にあったときのゲーム1本の価格とあまり変わらなかった。

Picture 4 提供:Super Nintendo 1-Wikipedia、Super Nintendo Jr-Wikipedia

教訓

 すべてのゲームコンソールメーカーの中で、ソニーはハードウェアを数年ごとに完全にリニューアルしている唯一のメーカーだ。面白いのは、そうしたリニューアルの間隔が短くなってきていることだ。PlayStationの場合(初代からPS3まで)、発売から大幅リニューアルまでの時間は、5年からわずか3年に減っている。

PlayStation PlayStation 2 PlayStation 3
発売日 1995年9月 2000年10月 2006年11月
薄型版の発売 2000年3月 2004年11月 2009年9月

 これが意味することは、大規模リニューアルの間隔が2年ごとか、さらには毎年へと短くなっていくということだろうか。おそらくそうだろう。それは、携帯ゲーム機器や、「iPod」などの家庭用電子機器でも非常にうまくいっている。AppleはiPodのよりパワフルでスリム化したモデルを2001年以降毎年作り出している。そして、Electronic Entertainment Expo(E3)のような年1回のイベントは、ゲームコンソールメーカーに対して、何かすごいものを見せるようプレッシャーを与え続けている。

 しかし薄型PS3の場合、発売時期に間に合わせるために新型PS3を急いで出しただけで、ソニーが第一に進めていたのがこの薄型版だったということもあり得る。「Cell Broadband Engine」プロセッサなどのPS3のコアテクノロジも、PS3の発売以来変更されている。これには、製造プロセスの変更も含まれおり、90ナノメートル(nm)から65nm、さらに薄型PS3で採用される45nmへと変更されている。こうした変更点は、低電力化、コンポーネントの小型化、冷却の効率化につながっている。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]