晴れた日なら、太陽光で10分間充電すれば約1分の通話、約2時間の待受が可能。電池容量はパーセントで表示し、電池残量を具体的に把握できる「バッテリーメーター」を搭載した。また、背面のソーラーパネル下には電子ペーパーサブディスプレイを採用。電源OFF時や電池切れの時にもソーラー充電に関する情報を表示できる。充電情報が確認できるソーラーモニターはアイコン表示され、充電中には太陽のマークが表われる。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
パランティアが打ちだしたDX支援のかたち従量課金制データプラットフォームの魅力
成長していくうえで陥りやすい3つの課題の解消の鍵となる内製化をゆめみが支援
トラディショナルからモダンへ進化するBI未来への挑戦の成功はデータとともにある
CNET Japan(Facebook窓)