MVNO(仮想移動体通信事業者)市場の本格的な立ち上がりを受け、無線データ通信サービスの日本通信が関連銘柄の本命として注目を集めている。
日本通信は7月3日、NTTドコモの第3世代携帯電話ネットワークとの相互接続によるMVNOサービス「b-mobile3G(ビーモバイル・スリージー)」を開始すると発表した。ノートパソコンなどで気軽に、どこでも高速なインターネットを楽しめる、いわゆる「スマートフォン」で、サービス開始は8月7日を予定している。
日本通信はこれまで、PHSのネットワークを用いてサービスを提供してきた。今回の新サービスはNTTドコモの第3世代携帯電話ネットワークという、人口カバー率100%を誇るネットワークを用いることに加え、通信速度も大幅に向上する。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
トラディショナルからモダンへ進化するBI
未来への挑戦の成功はデータとともにある
いつでもどこでもネットを身近に
進化を遂げたHD-PLCの最新情報
ガスサービスのIoT化で労働力不足を補い
安心安全な暮らしをサポート
メタバースとリアルを融合させた店舗で
顧客体験の向上を目指す