日本通信はNTTドコモとの相互接続によって、社員の持つ携帯電話で会社のメールが送受信できる法人向けMVNOサービス「ケータイPC化サービス」を12月より提供する。
このサービスでは、日本通信と法人顧客の間を専用線接続することで実現する。企業がスケジュール管理などに利用するグループウェアの画面を携帯電話で表示できる。また、契約企業は自社用のiアプリを開発し、業務システムを構築することも可能だ。
日本通信はこれまで、法人向けにノートPCでのデータ通信利用を中心にサービスを提供してきた。このサービスをはじめとして、今後は携帯電話でのデータ通信利用も推進していくという。KDDIおよびソフトバンクモバイルの携帯電話についても、同様のサービスを提供していく予定。月額料金は、1IDあたり1600円。対応端末は、iモード対応FOMA端末となっている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
イノベーションの「種」から社会実装へ--
社会課題の解決に挑む各社の挑戦
「1→10」の事業化を支援する
イノベーション共創拠点の取り組みとは