11:15 a.m.:Appleのワールドワイドマーケティング担当バイスプレジデントであるPhil Schiller氏が登壇、MobileMeについて説明を始めた。MobileMeはプッシュ型電子メール、コンタクト、カレンダーをiPhoneに配信する。
11:18 a.m.:Schiller氏は、どのようにして電子メールやカレンダー情報がiPhoneとインターネットでやり取りされるかを披露した。Appleはまた、このサービスの一環としてAJAXアプリケーションも開発した。ウェブ電子メールアプリケーションはある意味ではiTunesのようだ。Mac、PC、iPhoneのいずれからもコンタクトやカレンダーにアクセスすることができる。MobileMeに直接画像を送る2.0ソフトウェアもオプションで用意される予定。
11:20 a.m.:Schiller氏が実際にデモを開始した。ログインし、メールの受信箱にアクセスした。ウェブインターフェースで電子メールをドラッグ&ドロップしたり、メールをすべて開かずに即座に返信を送ったり、コンタクトやカレンダーに進んだりすることができる。
11:24 a.m.:.Macのように、このアプリケーションはiLifeアプリケーションと連携する。次にSchiller氏は、iPhoneで同じMobileMeアカウントにアクセスする方法を披露した。
11:28 a.m.:iPhoneを使ってMobileMeに保存されている画像ギャラリーへのアクセス方法を説明。iPhoneとMacを使い分け、いかに画像が早くアップロードされ、それぞれのデバイスでアクセス可能かを示した。サービスの価格は年額99ドルで.Macと一緒だ。iPhone 2.0ソフトウェアで利用可能になる予定。Schiller氏は、.MacはMobileMeに切り替わることを明らかにした。.Macユーザーは自動的に新サービスへアップグレードされる予定。
11:28 a.m.:Jobs氏がステージに戻ってくる。
11:30 a.m.:約1年前のiPhone立ち上げ時の写真を紹介。Steve氏は、現在まで600万台のiPhoneを販売したことを発表した。
11:31 a.m.:「われわれの次の課題が何であるか把握した」。第1は3Gネットワーキング、第2は企業サポート、第3はサードパーティーアプリケーションのサポート、第4は国際的なサポート、第5は誰もがiPhoneを手にしたいということだ。
11:32 a.m.:「今日、われわれはiPhone 3Gを発表する」
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力