[ ラウンドアップ ]
インターネット上の有害情報から青少年を保護することを目的にした、いわゆる「有害サイト規制法」が6月11日に参議院本会議で可決された。
携帯電話事業者やPCメーカーに対してフィルタリングサービスの提供を義務づけた同法については、事業者らが法案に反対を表明して自主規制のガイドラインを公開するなど混迷が続いた。
先日可決された改正出会い系規制法などの関連法案も含め、インターネットの規制を巡る動きを振り返りたい。
18歳未満の青少年の有害サイトへのアクセスを制限する「有害サイト規制法」が成立した。携帯事業者やパソコンメーカーに対してフィルタリングの提供が義務づけられる。
2008/06/11 17:44
出会い系サイトの運営事業者に対して、届け出義務などを規定した「改正出会い系サイト規制法」が、このほど参院本会議で可決し、成立した。
2008/05/29 19:26
政府の教育関係の諮問機関である教育再生懇談会が、有害情報からの児童の保護を理由に、小中学生の携帯電話の利用を制限することで関係者が協力するよう求める報告書を提出した。
2008/05/28 16:15
民主党が、インターネット上の有害情報から青少年を守るための法案を公開した。18歳未満が携帯電話を利用する際にフィルタリングサービスを利用することを義務づけるほか、パソコンへのプリインストールも求めた。
2008/05/22 21:29
政府の教育再生懇談会は、6月にもまとめる中間報告書で小中学生の携帯電話の利用を制限する提言をすることで意見が一致した。今後は、端末の所持そのものを禁止を促す意向だ。
2008/05/19 20:50
UPDATEディー・エヌ・エー、ネットスター、マイクロソフト、ヤフー、楽天のインターネット事業者5社は4月23日、青少年インターネット規制法案に反対する意見を表明した。PTAと意見交換した上で、教材を制作するなど青少年保護に向けた自主的な取り組みを開始するという。
2008/04/23 14:57
日本のインターネット産業の未来を、大きく揺るがす可能性のある極めて重要な法案が、自民党と民主党からそれぞれ今国会に提出されようとしており、すべての関係者に大きな影響を与えそうだ。
2008/04/04 19:46
総務省や警察庁、文部科学省は、未成年者への携帯電話フィルタリングサービスの周知徹底を求めて、各都道府県の教育委員会や警察などに対して、取り組み強化を要請した。
2008/03/25 15:11
出会い系サイト運営事業者に対し、届け出義務や実刑などが盛り込まれた「出会い系サイト規制法」の改正法案がこのほど閣議決定した。
2008/03/04 16:41
警察庁がまとめた2007年の少年犯罪調査によると、児童買春で摘発された1347件のうち、出会い系サイトをきっかけとしたものは679件で前年から減少した一方、「出会い系サイト規制法」に違反した事件は122件となり、前年比約60%増となった。
2008/02/28 16:46
青少年を有害なコンテンツから守るための方法について議論する総務省の検討会が、中間報告書の作成に動いている。既存のフィルタリングサービスには課題があり、これを解決しなければならないという考えが見える。
2008/02/27 19:01
出会い系サイトによる児童の犯罪被害防止策として、規制を強化する提言を警察庁の研究会がまとめた。パブリックコメントを受け付け、3月にも改正法案が提出される。
2008/01/21 19:51
総務省が12月27日に開催した研究会「インターネット上の違法・有害情報への対応に関する検討会」第2回会合では、政府のフィルタリング加入政策に保護者が戸惑っている様子が明らかになった。
2007/12/28 12:08
携帯電話の有害サイトへの未成年者のアクセスを制限するフィルタリングサービスについて、対象者を原則加入とする要請を12月10日に総務省が携帯電話事業者に対して行った。
2007/12/11 13:51
闇サイトや出会い系サイトなどの有害サイトを通して青少年が犯罪に巻き込まれるケースを防止するため、総務省が対応策の検討に乗り出した。総務省では、年度内にも中間報告書をまとめる方針だ。
2007/11/21 20:43
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
住環境に求められる「安心、安全、快適」
を可視化するための“ものさし”とは?
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
「程よく明るい」照明がオフィスにもたらす
業務生産性の向上への意外な効果