モバイルノートといっても実際の使い方は人それぞれだが、光学ドライブを備えた2スピンドル機は誰でも使いやすい。普段はネットワークでデータをやりとりしていても、出先で資料入りのCD-ROMを読み込む必要がないとも限らない。光学ドライブがなくて困ることはあっても、重さに影響がなければ、あって困ることはない。
ドライブの電源は省電力化のため、Fn+F5キーでオン/オフすることができ、使わないときに自動的にオフにすることも可能だ。ただし、専用のイジェクトボタンがないので、オフにした状態で中のディスクを取り出すような場面では、一度オンしてから取り出す必要がある。
そのほかの使い勝手は良好だが、キー手前に動作状態を示すLEDの輝度が少し高いところが気になった。電源が入っているときに点灯する左端のLEDは青で角度によっては非常に目障り。輝度やLEDのレンズ形状についてはぜひ再考をお願いしたい。
動作中の冷却ファンの音はサーっという感じでうるさくない。高い負荷のかかったときでも、サーが大きくなる感じで、他の機種のようにカン高いヒューンという音や、ブーンという耳障りなものではない。
音の問題で気になったのがスピーカーがモノラルであること。しかも底面に装着されるため、置き場所によって音質が変わってしまう。モバイルノートであれば、スピーカーを全く使わないこともあるので、ユーザーによっては困らないかもしれない。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
働くあなたの心身コンディションを見守る
最新スマートウオッチが整える日常へ