Six Apartについてはこれまで多くのことが語られてきた。私も自分が書いた記事で大ファンであることを名言している。私自身が「MovableType」(VentureBlog)、「TypePad」(SaysMe)、「Vox」(Hornik, Hornik and More Hornik)というSix Apartのプラットフォームを使っている。だからこそ、投資し、顧客となり、エバンジェリストになったのだ。
Six Apartについてまだ語られていないことは何だろうか。それはおそらく、Six Apartのウェブトラフィックが桁外れに多いという点だろう。Comscoreによれば、Six Apartは自社がホストする資産(TypePad、ブログ、「LiveJournal」、Voxなど)だけでも、最もトラフィックの多いウェブサイト50に入っている。Six Apartのユニークビジター数は1カ月あたりおよそ3900万人で、さらに増え続けている。4月のページビューは全世界で6億を超え、米国内だけで2億5000万以上に達する。そしてこのページビュー数には、たとえばTheSuperficial、SocialiteLife、Gothamist、BoingBoing、HuffingtonPost、AskDaveTaylor、TreeHugger、ZDNet Blogs、Celebrity-Babies、CuteOverload、Kottke、CoolHuntingなど、Six Apartがホストするプラットフォームで運営される無数のブランドサイトの膨大なトラフィックは含まれていないのだ。
こうしたページビューはどこから発生するのだろうか。2000万近くのSix Apartブロガーが、さまざまなプラットフォームを利用している。米国では、彼らはLiveJournal、TypePad、Voxなどに投稿している。米国以外では、Friendster、ニフティ、NTTなどが投稿先だ。この地球上で誰かが何かトピックを検索すると、その結果のほぼすべてにSix Apartがホストするサイトが含まれるだろう。ブロガー数、ページ数、ページビュー数のどれもが増え続けており、ブログのパワーを実感させられる。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力