Type Traceは遠藤氏がライフワークとして取り組んでいる言語音に関するプロジェクト「Project Phonethica」の構想中に浮かんだアイデアを、エンジニアの松山真也氏がMac用のソフトとしてコーディングしたインタラクティブアート作品。展示会場には3台のMacBookが置かれ、来場者が思い思いに自分の言葉をタイプしていた。Type Traceそのものはプラットフォームで、それを使って来場した人がタイプしたテキストまでを含めて作品としている点がオープンソース的だ。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
開発経験ゼロからのローコード開発で医療ニーズに応えた病院向けシステムを構築
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
CNET Japan(Facebook窓)