去る8月4日、ついに日本の音楽配信業界に、かねてより噂されていた「黒船」が来襲した。米Apple Computerによる「iTunes Music Store(iTMS)」が始まったのだ。
iTMSは元々米国で2003年4月に始まった音楽配信サービス。大手レコード会社のほぼ全ての楽曲を網羅する豊富なカタログ、1曲99セント、1アルバム9.99ドルというわかりやすくリーズナブルな料金体系、「5台のパソコンまでコピー可能」「同社の携帯デジタル音楽プレイヤーであるiPodに無制限でコピー可能」「CD-Rへ無制限でコピー可能(同一のプレイリストを焼く場合、7回までという制限あり)」というユーザーにとって非常に使い勝手の良いDRM(デジタル著作権管理:音楽配信の場合、著作権保護機能やコピープロテクトという意味で使われることが多い)といった諸条件は非常に魅力的だった。これが奏功し、サービス当初から大ブレイク。開始からわずか2年強で5億曲を販売する音楽配信サービスの「デファクトスタンダード」となった。
日本版iTMSの発表会にはApple CEOのスティーブ・ジョブズ氏が登場した |
「音楽配信の世界標準」であるiTMSが、世界第2位の音楽市場規模を誇る日本に満を持して上陸したわけだから、日本の音楽業界はもちろん、メディアの注目度も非常に高かった。8月4日の開始発表イベントではApple CEOのスティーブ・ジョブズ氏がわざわざ来日し、日本版iTMSの発表とデモを行う熱の入れよう。会場には明らかに音楽業界関係者とみられる人がたくさん見受けられ、iTMSの話に花を咲かせていた。
発表された日本版iTMSの内容は非常にシンプル。一部では「日本の厳しい価格統制やDRM制限にiTMSも合わせざるを得ない」という悲観的な声も聞こえていたが、実際に蓋を開けてみると「カタログ数100万曲」「1曲150円もしくは1曲200円」「DRMは既に展開済みのiTMSとまったく同じ」というiTMSの「基本思想」を忠実に守った内容だった。
カタログ数の点でいえば、9割程度が洋楽と見られ、日本のレコード会社の楽曲は既存の音楽配信と比べると少ない(開始時点で参加しているメジャーレコード会社は東芝EMI、ユニバーサル ミュージック、エイベックス ネットワーク、コロムビアミュージックエンタテインメント、プライエイド・レコーズ、ビーイング・ギザグループの6社。8月5日付けの日経産業新聞によれば、ビクターエンタテインメントもまもなく参加するようだ)。
しかし、これは時間が解決する問題のようにも思える。レコード会社にとって今後iTMSが販売ルートとして「おいしい」存在になってくれば、現在不参加のレコード会社もiTMSに参加せざるを得ないからだ。洋楽に関しては現在でも十分なカタログを確保しているので、1992年の「洋楽CDの発売後1年レンタル禁止措置」以来冷え込んでいる日本の洋楽市場の活性化につながる可能性も高いのではないだろうか。
価格に関しては、従来の日本の音楽配信の標準価格が1曲210円〜270円だったということを考えれば150円、もしくは200円という価格は十分安い。1曲150円という価格は、米国の99セント(8月8日現在で約111円)と比べれば高いように感じるが、英国のiTMSは1曲0.79ポンド(同約157円)。欧州各国のiTMSは0.99ユーロ(同約137円)なので、世界的に見ても十分許容範囲の価格だろう。元々210円で販売されていたJ-POPが200円になってもあまりインパクトはないが、中には270円で販売されていた楽曲が150円に値下げされたもの(東芝EMIの一部音源など)もあり、全体的には値頃感が感じられる価格設定になったと言えるのではないか。
DRMを「世界共通」で通したことには正直なところ驚いた。というのも、数カ月前に何人かの音楽業界関係者から「全世界とまったく同じDRMでは日本のレコード会社は応じない」「Apple側もDRMを全世界共通にすることにこだわっていない」といったニュアンスの情報を聞いていたからだ。
DRMを消費者にとって使いやすいものにするというのはiTMSの根幹ともいえる重要な部分。Appleも交渉の過程でこの部分を譲らないことが成功への道だという判断をしたのだろう。恐らくAppleと日本のレコード会社の間で価格も含めて相当に丁々発止のやり取りがあったと思われるが、最終的に全世界共通のDRM(Fairplay)でスタートしたのは純粋に喜ばしいことと言える。
Fairplayの採用は、従来の日本の音楽配信で採用されていたDRM(買ったパソコン以外には楽曲をコピーできず、CD-Rへの転送は一部楽曲を除いて不可、携帯デジタル音楽プレイヤーへの転送も回数制限がある)が大幅に緩和されたということでもある。このことはユーザーにとって非常に大きな意味を持っている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
住環境に求められる「安心、安全、快適」
を可視化するための“ものさし”とは?