東芝ソリューションと日本オラクルは2月8日、Java 2 Platform, Enterprise Edition(J2EE)対応システムの開発を省力化/迅速化する統合Ease of Development(EoD)ソリューションの販売を開始した。同ソリューションを利用すると、「GUIからビジネスロジックおよびデータベースアクセスまで、J2EEシステムの開発効率を総合的に高められる」(両社)
同ソリューションは、東芝ソリューションのJ2EEシステム向けGUI環境FlyingServ J-Frame Serverと、日本オラクルのアプリケーションサーバOracle Application Server 10gおよびJava統合開発環境Oracle JDeveloper 10gを組み合わせて構築する。
GUIアプリケーションを開発するには、J-Frame Serverの提供する業務画面用コンポーネントを用い、プロパティとパネルの設定を行えばよい。J2EEアプリケーションは、Oracle Application Server 10gとOracle JDeveloper 10gにより、ビジネスロジックからデータベースアクセスまでの開発/実装が容易に実現できるという。
同ソリューションはGUIアプリケーションをサーバ上で動作させるので、レスポンス向上や、環境や機種を問わず運用可能といったメリットも得られる。
両社は、オペレーターがデータ入力を行う定型業務システム、操作性の問題からウェブ環境に移行できなかったオフコン向けやクライアントサーバ型のシステム、これからJ2EEでシステム開発を行う企業に対し、相互技術サポートや共同プロモーション活動を展開する。目標販売数は年間100セット。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ドコモビジネス×海外発スタートアップ
共創で生まれた“使える”人流解析とは
働くあなたの心身コンディションを見守る
最新スマートウオッチが整える日常へ
Copilot + PCならではのAI機能にくわえ
HP独自のAI機能がPCに変革をもたらす