東芝ソリューション(河村進介社長)と日本IBM(大歳卓麻社長)、シトリックス・システムズ・ジャパン(田中正利社長)の3社は5月25日、自己最適化や自己修復可能な自律型サーバーベース・コンピューティング環境を開発、提供していくことに合意したと発表した。東芝ソリューションと日本IBMは、この協業で実現する「自律型サーバーベース・コンピューティング」を7月から販売開始する。
協業内容は、シトリックスのソフトウェア「Citrix MetaFrame Presentation Server」に、東芝ソリューションの統合クラスタソフトウェア「DNCWARE ClusterPerfect EX」と日本IBMのブレード・サーバー「IBM eServer BladeCenter」を連携し、自律型サーバーベース・コンピューティング環境を開発するもの。
「Citrix MetaFrame Presentation Server」は、サーバー側でクライアントPCのアプリケーションを一括導入・管理する製品。サーバー上のアプリケーションやデータに、より安全かつ容易にアクセスできる、一貫性のあるアクセスインフラストラクチャを提供し、情報システムのTCO削減を図ることができる。
今回の協業では、東芝ソリューションの「DNCWARE ClusterPerfect EX」と日本IBMの「eServer BladeCenter」を連携させることによって、自己修復機能や自己最適化機能といったオートノミック・コンピューティング環境を実現していく。
主な特徴は、
――など。
今後、3社は今回のソリューションがユーザー環境で高いパフォーマンスを発揮できるよう、共同で検証を行っていく予定。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力