サン・マイクロシステムズは6月23日、RFIDの検証センターを東京用賀にある本社内に設立すると発表した。センターの名称は「Sun RFIDデザインセンター」で、7月1日より運営を開始する。
同施設ではサンのサーバやストレージのほか、RFIDタグやリーダー/ライター、サンのパートナー企業のデータベースやSCMソフトなどが利用可能で、RFIDの導入を検討する企業に無料で公開される。これにより、RFIDを使ったシステムの構築と動作確認が可能になるとしている。
米Sun Microsystemsではこれまで、RFIDに関して積極的な取り組みを進めてきた。米国ではすでにRFID試験センターを開設して米Wal-Martの納入業者向けに公開しているほか、スコットランドにも同様の施設をオープンさせる計画だ。また、RFID技術の標準化を進めるAuto-ID Center(現在はEPC Global)にもスポンサーとして参加している。
サン・マイクロシステムズ代表取締役社長のダン・ミラー氏 |
サンがRFIDに注力する理由について、サン・マイクロシステムズ代表取締役社長のダン・ミラー氏は「サンは創業以来、すべてのものがネットワークでつながるということに取り組んできた」と話し、RFIDもその延長線上にあると述べる。これまでサンがネットワーク管理のために開発してきたCPUやOS、Java、ID認証技術といったものは、RFIDでも活用できるというのだ。
センターでは、RFIDの読み取りよりも取得データの活用に主眼が置かれるという。「これまではRFIDの標準化に力を入れてきたが、RFIDは実装段階に来ている。今後は企業の導入支援サービスに注力していく」とミラー氏は話す。
サンではRFIDシステムのためのミドルウェア製品群も提供する。「Sun Java System RFID Software」という名称で、2004年第3四半期に国内市場に投入する。この製品はRFIDが持つ商品コード(EPC)を正確に読み取るRFID Event Managerと、商品コードを既存のSCMシステムなどと連携させるRFID Information Serverの2つからなる。サンでは、RFID Softwareを活用したネットワーク構築を支援サービスなども提供するとしている。
RFIDの標準化団体としては、EPC Globalのほかに東京大学教授の坂村健氏が率いるユビキタスIDセンターもある。この点についてサン・マイクロシステムズ テクノロジー&ソリューション統括本部 執行役員 チーフ・テクノロジストの植松祐次氏は、「ユビキタスIDセンターにはサンも参加しており、Javaに関する取り組みを行っている。EPCだけに限定しているわけではない」と話し、顧客の要望に応じる考えを示した。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」