日本IBM、SAS Institute Japan、IBMビジネスコンサルティングサービスの3社は、製造業向けビジネスインテリジェンス(BI)ソリューション分野において、営業、マーケティング、コンサルティング、構築/保守など各種サービスの本格的な協業を4月1日に開始した。日本IBMが4月20日に明らかにしたもの。
これにより、日本IBMとSASは、SASが得意とするワランティ分析ソリューションを中心に、需要予測、品質分析ソリューションなどのデータウェアハウス技術を含むBIソリューションを共同で提案/販売し、システム構築やコンサルティングなどの各種サービスを提供する。
協業に向けて、日本IBMは対象分野における営業員/コンサルタント体制の強化、専用技術者の配置、コンピンテンシーセンターなどによるテスト環境の整備を進める。SASは、IBM専用窓口と担当者の設置、トレーニング提供による技術共有、プロフェッショナルサービス部門のエンジニアによるサポート体制の強化を行う。
将来、日本IBMとSASは、協業分野を金融/流通分野にも拡大するとしている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス