国内ベンチャーの海外進出ってどうなの?

2008年2月23日 00時00分

 世界に通用するサービス・製品が日本から出てこないと言われているなか、日本のベンチャー企業が海外に進出する例が目立ってきました。提供するサービスを多言語化して海外の利用拡大を図ることは珍しくありませんし、また国外に拠点を設立して、本格的に海外進出に乗り出す企業もあります。最近のニュースでも、渡米した元サイボウズ創業者の高須賀宣氏が統合ウェブアプリケーションソフト「LUNARR」をリリースしたり、ライブドアが海外のエンジニアを巻き込むためにRSSリーダーのオープンソース版を公開したりするなど、話題に事欠きません。一方で、改めて京都をモノ作りの拠点に定めたはてなのように、日本の中からシリコンバレーのような場所を創出し、インターネット産業の流れを変えたいと考える企業もあります。

 日本のベンチャー企業と海外進出、あるいは国内の活性化。パネリストの皆さんはこれらのテーマについてどのような意見をお持ちでしょうか。


  • 徳力基彦
    徳力基彦さん (ブロガー)

     個人的には、ウェブサービスに限って言うと、世界に通用するウェブサービスが日本から出てこないのは、シンプルに「世界に通用させようとしていない」からだと思っています。

     ウェブサービスというのは、文字通り「サービス」。
     日本が海外に誇る家電や自動車のようなハードウェアのように、製品自体が、そのままの形で海外でも利用されやすいものとは違って、サービスには、国にあわせたローカライズが不可欠です。

     ローカライズというのは、何も言語だけの話ではなく、言語の特徴を元にしたユーザーインターフェースの違いだとか、その国の他のサービスとの相性だとか、利用者の行動パターンにあわせた細かい機能だとか。
     そういうものの組み合わせでウェブサービスは初めて、その国の利用者にとって便利なものになりうるのであって、どこかの国でブレイクしたからといって、他の国で人気が出るとは限らないというのは、何も日本→海外だけの話ではありません。

     たとえば米国で圧倒的人気を誇っているeBayやMySpaceが日本参入に失敗したり、国によってYahooやGoogleが全く存在感の無いエリアがあったり、韓国でダントツ人気のCyworldが日本ではそれほど注目されなかったり。
     ウェブサービスの国境越えの失敗例は枚挙にいとまがありません。

     ただ、逆にグローバルに展開しているつもりでサービスを開発していたら、思いもよらない国で利用者が普及するという展開もあり得るのもインターネットの面白いところ。
     Googleが買収したSNSのOrkutがブラジルで利用者急増したりといった事例もありましたし、自分のブログでレビューしている限り、今や世界で注目されているウェブサービスの出身国は、米国だけでなく、ドイツ、フランス、韓国、中国、オーストラリア、エストニアなど、確実に世界に分散し始めているのを感じます。
    参考: (リンク »)


     そういう見てみると、やはり国内ベンチャーが海外進出にあまり成功していないというのは、別に日本国内の特殊な環境が云々という複雑な話ではなく、単純にほとんどの国内ベンチャー企業が国内市場をメインのターゲットにしているからだと思っています。

     海外市場を目指している企業が最初から少ないなら、海外で成功する国内ベンチャーが少ないのは当たり前。
     確かに事例としてはLUNARRやはてな、FastladderやLingrなど、海外を意識した事業者は増えてきているんだと思いますが、世界のベンチャー企業の数からしたら1%にもならないはずで。
     
     まだまだ自分も含めて日本のインターネット事業者というのは、言語の壁に守られていて、インターネットによる本当のグローバル化の可能性や影響みたいなものを体験できていないのではないかと思います。 


     ちなみに、まず国内を固めてから海外を狙うというのは、一見筋が通っているように見えますが、実際には国内向けで成功したと言うことは国内市場に最適化されたという意味であって、海外での成功がそのまま約束されたわけではないということだと思います。

     仮に海外でも通用する面白いサービスを開発した企業がいたとしても、もし当面、国内で成功させるのに力を注いでいたら、そうこうしているうちに最初からグローバルのマーケットをターゲットにしている他の国のベンチャー企業が、類似のアプローチをとってその市場をおさえてしまったりもするわけで。
     ウェブサービスに限って言うと案外回り道になっているような気もします。


     そういう意味では、日本で成功したからついでに海外というようなノリではなく、本気で「世界を相手にする」と決意してチャレンジできる人が今後どれだけ増えてくるか。が、国内ベンチャーの海外進出の成功事例が出てくるかどうかにつながってくるのではないかと思います。
    2008-02-26 00:52:45

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]