三菱電機とシナジーメディア、東京急行電鉄は3月13日、非接触型ICカード「PASMO」を利用した実証実験を3月18日から4月15日まで実施すると発表した。
この実験は、3月18日よりサービスが開始されるPASMOを利用した双方向情報発信サービスの実証実験。各駅に設置されたカードリーダ付きのポスターや映像表示装置へのタッチ履歴を、カードのID番号と関連付けてデータサーバに蓄積し、履歴データにもとづいて参加者個々に合わせた情報を映像表示装置に表示する。
カードリーダ付き映像表示装置は、三菱電機製の「インタラクティブ・デジタル・サイネージ」システムを採用し、渋谷、横浜、あざみ野の3駅に設置し、シナジーメディア製の「HONEYCOME」によるカードリーダ付きポスターが大井町、大岡山、青葉台、中央林間、目黒、日吉の6駅に設置される。
また、3カ所以上の駅でカードリーダ付きポスターや映像表示装置にタッチした方の中から抽選で景品が当たる「タッチラリー」や、クイズに正解するとルーレットで「TOP&カード」の入会ポイントが当たる「ゲーム」も実施される。当選券や応募券を発券するプリンター付きカードリーダ「キャンペーンカウンター」はシナジーメディア製の「HONEYPOP」を採用、渋谷、横浜、あざみ野の3駅に設置する。
これらの設備によって、PASMOのタッチ回数やインタラクティブ・デジタル・サイネージのタッチパネル利用回数、キャンペーン申込み状況、利用者アンケートなどから効果を測定する計画だ。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス