Twitterはビジネスプラットフォームになるか

2009年9月3日 15時30分

 140文字で「今、何をしているか」をつぶやきあうコミュニケーションサービス「Twitter」への注目度が高まっています。Twitterは2007年に米国でスタートしましたが、ここにきて芸能人や作家、政治家など利用者の裾野が日本でも広がり、企業のマーケティング活動などにも使われ始めています。

 自社コンテンツへ誘導したり、プレスリリースなどを流したり、カスタマーサポートに利用したりと企業によるTwitter利用の形はさまざまです。Twitter側も企業をサポートする有料プランの準備を進めています。

 Twitterはマーケティングプラットフォームとして定着するのでしょうか。それとも一時期のSecond Lifeのようにバブルで終わってしまうのでしょうか。パネリストの皆さんの意見をお聞かせください。読者の皆様のコメントもお待ちしております。


  • 河野武
    河野武さん (コミュニケーション・デザイナー)
    久しぶりに答えます。最近けっこう考えてるテーマなので。

    たしかに盛り上がり方、とくにTwitterで儲けようとしている人の顔ぶれはSecond Lifeのときと似てるかもしれないんですが、利用者側はかなりちがいますね。ブラウザだけで始められるという参加ハードル(の低さ)もそうだし、なによりケータイとの相性の良さは決定的なちがいかなと。

    なので可能性としては、数百万人規模のサービスになるかもしれません。もっともTwitterの場合は自分のfollowersの人数がポイントなので、Twitterそのもののユーザー数はあまり関係ないのですが。

    で、企業が自らのマーケティングプラットフォームとして使えるのかって言うと、まあ(当たり前の答えで恐縮ですが)使い方次第だと思います。それはメルマガでもブログでも同じですね。

    ただ、メールやブログのいいところを受け継いでいるサービスなので、うまく使えばひとつのチャネルになるでしょう。ただ、組織の見直しなど含め、相当な覚悟が必要ですので、うさんくさい人たちにダマされずにちゃんと考えたほうがよろしいかと。

    自分のブログにもTwitterについてはあれこれ書いてますので、ご参考まで。

    Twitterは不特定少数向けのサービス | smashmedia
    (リンク »)

    企業がTwitterを活用する際にクリアしなきゃいけない課題について語り合う会 | smashmedia
    (リンク »)

    「フィールド・オブ・ドリームス」じゃあるまいし | smashmedia
    (リンク »)

    Twitterのすごいところとよくわかんないところ | smashmedia
    (リンク »)
    2009-09-03 18:26:23

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]