iPhone以外に…、2007年の発明品は何ですか?

2007年11月12日 12時19分

 TIME誌が選んだ「2007年の発明」はiPhoneでした。記事によれば、「格好いい」というのが選出の第一の理由だそうです。他にも「タッチパネルの操作感」「プラットフォームであること」などが挙げられています。ではiPhone以外で今年の発明を選ぶとしたら何が考えられるでしょうか。製品に限らず、ウェブサービスやウェブサイト、何らかのムーブメントなど、パネリストの皆さんが選ぶ「2007年の発明」を聞かせてください。


  • クロサカタツヤ / KUROSAKA, Tatsuya
    クロサカタツヤ / KUROSAKA, Tatsuyaさん (コンサルタント、経営アドバイザー)
    Wii、twitter、ビリーズブートキャンプを挙げておきます。厳密には今年誕生したものではないですが、いずれも「今年流行った」ということで。

    三者に共通しているのは、「そんなに技術の最先端を追いかけなくても、工夫すればモノやサービスが普及・拡大する余地ってまだまだいっぱいあるよね」ということに気づかせてくれた、ということです。これは任天堂の横井軍平さん(故人)が提唱された「枯れた技術の水平思考」という考え方と同じです。

    もちろん高度な技術開発にも意義や価値は十分にありますが、一方で「アイディア勝負」みたいなものもそれなりに受け入れられるというのは、作る側と使う側の双方にとって負荷の低い、つまり「優しい」エコノミーなのではないかと思います。
    2007-11-14 04:24:02

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]