2007年後半のIT業界、注目株は何ですか?

2007年8月20日 11時49分

 CNET Japan 上半期の記事ランキングをみると、やはりiPhoneに関連した記事が人気でした。ほかにもAdobe「AIR」やMicrosoft「Silverlight」などのRIAプラットフォームの立ち上げ、続出するSecond Life参入企業、日本でも類似サービスが多く登場した「Twitter」、クチコミでユーザーを獲得した「顔ちぇき!」、「脳内メーカー」など、様々な話題がありました。すでに8月も半ばを過ぎましたが、下半期はどのようなサービス、製品、技術が人気を集めるのでしょうか。パネリストの皆さんのお考えを聞かせてください。


  • 宮田拓弥
    宮田拓弥さん (ジェイマジック株式会社 代表取締役)
    上半期の例に弊社の顔ちぇき!を挙げていただきありがとうございます。

    弊社が顔ちぇき!の利用拡大の要因として捉えているものの一つが、「SNSによる口コミ」です。

    4/26に顔ちぇき!のサービス開始に関するプレスリリースがネットの媒体で記事となり、mixiやアメブロでニュースになったことでイノベータ層の方々がこぞって顔ちぇき!していただき、驚くことに4/26の夜の時点でいきなりmixiの日記で3000を超える顔ちぇき!に関する日記がありました。

    この後はマイミクの日記を見たユーザの方が次々と顔ちぇき!を試すことで、急速に利用の輪が広がっていくのを目の当たりにしました。ニュースやブログの記事よりも、マイミクの言うことを信じる傾向はあると思っていましたが、身をもってそれを体験してみるとSNSの口コミパワーは圧倒的なものがあると感じました。

    結果論の部分はあるのですが、顔ちぇき!の「○○に○○%似ている」という情報が「誰かに伝えたい」内容であったということが、SNSでの口コミに火をつけるきっかけであったかなと考えています。

    脳内メーカーも同じような部分があると思います。
    SNS自体はすでに定着しているものなので、同じように「誰かに伝えたい」という動機をユーザに与えることができるサービスが出てくれば、同様のブームが生まれるかもしれませんね。

    ちょっと脱線しましたが、私個人として下半期注目したいのは「スマートフォン」です。emobileのemoneやドコモがBlackberryを投入したりしながらも、なかなか日本国内では火がつかないスマートフォンですが、さすがにiPhoneの登場で真剣になるかなと。
    すでに、W-ZERO3やemoneを作っているシャープはもちろん、かつてCLIEを頑張って作っていてウォークマンブランドもあるソニーエリクソンあたりに期待したいです。PDA市場は50万台で頭打ちと言われていた日本の市場ですが、音楽系や画像系の機能でとんがったスマートフォンが出てきて欲しいな、と期待も込めて考えています。
    もちろん端末の話なので、実際に市場に出てくるのは来年以降だとは思いますが。
    2007-08-21 16:54:27

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]