-
マイクロソフト、SolarWinds問題の調査完了--Azureなどの一部コード盗難も被害は軽微
(ZDNet Japan)マイクロソフトはSolarWinds関連の不正侵入に関する調査を完了し、同社のシステムや製品を悪用して個人ユーザーや企業顧客が攻撃されたことを示す証拠は見つからなかったと述べた。
2021年02月19日 12時29分
-
OS、プログラミング言語、ソフトを選ばない、マイクロソフトのコードエディター「Visual Studio Code」
(ZDNet Japan)マイクロソフトのオープンソースのクロスプラットフォームコードエディター「Visual Studio Code」は、同社のクラウドの今後に関して、開発者との関わりを維持する上で鍵となるツールの1つだ。
2021年02月16日 06時30分
-
「Microsoft Teams」のプラットフォーム戦略--長期的な勝利へのビジョン
(ZDNet Japan)マイクロソフトは、世界的に支持されているテクノロジープラットフォームをいくつも構築してきた長年の経験を生かし、「Microsoft Teams」を強力なチームコラボレーションプラットフォームへと変身させた。これは、Teamsという人気コラボレーションサービスの長期的な成功につながっていくのだろうか?
2020年09月16日 06時30分
-
マイクロソフトのサービスでパスワードレス認証を利用するユーザーが大幅に増加
(ZDNet Japan)マイクロソフトの従業員の90%は既に社内でパスワードレス認証ソリューションを用いているという。
2020年05月13日 08時30分
-
NVIDIA、リアルタイムレイトレーシング対応の「Minecraft」ベータ版を配信へ
NVIDIAは米国時間の4月14日、ゲーム「Minecraft」をテーマに、リアルタイムレイトレーシングに対応した「Minecraft with RTX」のベータ版を、日本時間の4月17日午前2時から無料配信予定であることを発表した。次世代グラフィックスの魅力を体験できるという。
2020年04月15日 20時10分
-
マイクロソフト、2画面Androidデバイス「Surface Duo」向けSDKのプレビュー公開
(ZDNet Japan)マイクロソフトが、デュアルスクリーン搭載モバイル機器用のSDKをリリースしている。
2020年01月23日 13時41分
-
米NSAがお手柄--「Windows」の深刻な脆弱性を発見、報告
米国家安全保障局(NSA)が、大規模な情報漏えいや監視に悪用される恐れのある「Windows」の深刻なセキュリティ脆弱性を発見し、これを組織内の秘密として留保する代わりに、マイクロソフトに通知した。
2020年01月15日 10時12分
-
マイクロソフト、Rustベースのセキュアなプログラミング言語を探求中
(ZDNet Japan)マイクロソフトの「Project Verona」には、「インフラのための安全なプログラミング」に向けた新言語の創出という目標もある。
2019年12月23日 06時30分
-
マイクロソフト「Azure」の組織と「Windows」の今--担当EVPが語る
(ZDNet Japan)「Microsoft Azure」担当のエグゼクティブバイスプレジデントであるジェイソン・ザンダー氏が、「Windows」エンジニアリングも対象とするようになった自らの職掌をどのように捉えているのかについて説明してくれた。
2019年12月20日 06時30分
-
マイクロソフトが社内で実践するDevOpsの取り組み
(ZDNet Japan)世界最大のソフトウェア工場とも言えるマイクロソフトで、DevOpsはどのように実践されているのだろうか。
2019年12月10日 06時30分
-
AWSは独走、追い上げるマイクロソフト--それぞれの強み
(ZDNet Japan)マルチクラウドソリューションを選択する企業が増えている。そして最も成功するクラウドプロバイダーは、チャネルパートナーの力を借り、顧客によるプラットフォーム管理を支援できる企業のようだ。
2019年11月14日 06時30分
-
マイクロソフトのAzure SQL DWが進化、「Azure Synapse Analytics」
(ZDNet Japan)マイクロソフトは「Ingnite 2019」カンファレンスで「Azure Synapse Analytics」を発表した。「Azure SQL Data Warehouse」を進化させたもので、データウェアハウスやビッグデータ分析を統合し、制限のないアナリティクスサービスを実現する。
2019年11月08日 16時50分
-
AWSとマイクロソフト、最新決算に見るクラウド競争の今
(ZDNet Japan)「Microsoft Azure」は「Amazon Web Services」(AWS)をしのぐペースで成長しており、クラウドプロバイダーとしてトップを走るアマゾンとマイクロソフトの最新の決算報告から、その戦いが新たな段階に入っていることが見て取れる。
2019年11月01日 06時30分
-
マイクロソフト、「Surface Pro X」を発表--ARMベースの独自プロセッサ「SQ1」搭載
マイクロソフトが、独自開発のARMチップを搭載する低消費電力型タブレットPC「Surface Pro X」を発表。
2019年10月03日 07時43分
-
マイクロソフト、「Edge」「IE」からの「Flash」削除計画を更新
マイクロソフトは、「Chromium」ベースの「Microsoft Edge」ブラウザーで「Adobe Flash」プラグインのサポートを終了する計画を更新した。
2019年09月03日 11時08分
-
マイクロソフト「Xbox」ユーザーの音声も業者が確認との報道
マイクロソフトが、「Xbox」で音声アシスタント機能「Cortana」を利用しているプレイヤーの音声分析を外部の請負業者に委託していたと報じられている。同社は先日、音声データを人間が聞く可能性があることを明らかにしていた。
2019年08月22日 11時05分
-
「Chromium」ベースの新「Microsoft Edge」ベータ版リリース
(ZDNet Japan)マイクロソフトが、刷新された「Microsoft Edge」ブラウザーのベータ版をリリースした。
2019年08月21日 12時30分
-
「Windows 10 19H2」新テストビルド、エンタープライズ向け機能強化--今回も2種類
(ZDNet Japan)「Windows 10 19H2」新たなテストビルドが「Windows Insider Program」の「Slow Ring」を選択しているテスターに向けて公開された。今回も2種類のビルドが用意されている。
2019年08月20日 12時10分
-
アップルの元「Siri」責任者、マイクロソフトへ
マイクロソフトは、アップルで「Siri」チームの責任者を務めていた人物を起用した。
2019年08月20日 11時04分
-
「Windows Terminal」新プレビュー版リリース--「大規模」なアップデート
(ZDNet Japan)マイクロソフトが、「Windows Terminal」の新たなプレビュー版(v0.3)をリリースしている。今回のアップデートは「大規模」だという。
2019年08月07日 12時27分
-
差別主義者と化したAIボット「Tay」からマイクロソフトが学んだこと
2016年3月にマイクロソフトが公開したAIボット「Tay」は、1日もたたないうちに差別的な暴言を吐くようになり、オフラインにされた。同社はこの失敗から何を学んだのだろうか。
2019年07月29日 07時30分
-
マイクロソフト、企業間データ共有の円滑化に向け契約書原案を公開
(ZDNet Japan)マイクロソフトは、企業間におけるデータ共有で生じる障害を解消するため、3種類のデータ共有契約書案の原案を公開した。
2019年07月25日 15時11分
-
マイクロソフト、同時通訳する等身大ホログラムをデモ--MR、AI、翻訳技術を結集
マイクロソフトはパートナー向けイベント「Microsoft Inspire」において、人間の等身大のホログラフィック映像を投影して、リアルタイムで同時通訳された言葉を喋らせるシナリオを披露した。
2019年07月19日 11時43分
-
マイクロソフトとAT&Tがクラウドなどで複数年契約--AT&T従業員にMicrosoft 365提供へ
(ZDNet Japan)マイクロソフトとAT&Tが、複数年のアライアンスによってクラウドや人工知能(AI)、5Gなどでイノベーションを促すと発表した。
2019年07月18日 13時46分
-
MS、任天堂、ソニーが米トランプ政権にゲーム機への追加関税適用除外を要請
トランプ大統領による、中国製製品に対して追加関税を課す計画に対し、マイクロソフト、任天堂、ソニーの3社が、ゲーム機への関税適用除外を求める書簡を合同で送付した。
2019年06月27日 11時35分