-
[ブックレビュー]文房具好きに向けた文房具愛に満ち溢れた1冊--「文房具の整理術」
文房具は、ペンやクリップ、テープやスタンプなど、細々としたものが大半だ。文房具が好きな人は、そうしたものをたくさん集めてしまうし、人からもらうことも多い。そんな文房具好きが一番知りたいのは、使い勝手良く、また見た目も良く整理整頓する方法だ。
2020年11月28日 08時00分
-
[ブックレビュー]専門店ならでの思いがけない出会いも--「ニッポン全国文房具店ガイド」
コンビニなどでも最低限の文房具は買えるが、文房具店には「実用的な文房具を買う」という以外の楽しみがある。昔からあるのに知らなかった便利な道具や、新発売のおしゃれな雑貨風の文房具など、文房具店を訪れれば、なにがしかワクワクするものが見つかる。目的の物を買うだけではなく、未知のモノとの思いがけない出会いもあるのが文房具店だ。
2020年07月11日 08時00分
-
[ブックレビュー]小さいからこそ使いこなせる--「時間をもっと大切にするための小さいノート活用術」
なぜ「小さい」ノートなのか。かさばらず、軽くて小さいため、持ち運びしやすく、いつでもどこでもサッと取り出せる。実は筆者が愛用しているのが、パスポートサイズの薄いノートなのだが、本書で述べられている「小さいノート」の利点には、いちいち納得で、思わずうなずきながら読んでいたほどだ。
2020年02月29日 08時00分
-
[ブックレビュー]お金にまつわる疑問と誤解--「駆け出しクリエイターのためのお金と確定申告Q&A」
個人事業主の人にとって、毎年この時期の大仕事となる「確定申告」。いくら調べても、「自分の場合はどうなるのかわからない」ことも多い。今までの思い込みや誤解を解き、早めに戸惑わず確定申告を終えたい時にぜひ読みたいのが本書だ。“駆け出しクリエーター”にかぎらず頼りになる1冊。
2018年02月10日 08時00分
-
[ブックレビュー]メモやしおりだけじゃない--「カワイイふせん活用BOOK」
メモやしおりに普段何気なく使っている「ふせん」。しかし切ったり、折ったり、組み合わせたりすることで、その使用範囲は大きく広がる。達人によるふせん加工からそのまま使えるちょっと変わったふせんまでを1冊で紹介する。
2013年06月08日 08時00分