-
[ブックレビュー]聞く力を養う--「優れたリーダーは、なぜ『傾聴力』を磨くのか?」
生き方や働き方、価値観が多様化する現代において、マネジメントのあるべき姿も変化を迫られている。しかし、いまだに「部下には指示を出すだけ、相手の意見は聞かない」というような、ひと昔前のマネジメントを続けている人もいるだろう。実際、コーチングのプロとして数多くのリーダーたちを指導してきた著者、林健太郎氏は本書で「9割の上司は、部下の本音を聞き出せていない」と語っている。
2022年07月16日 08時00分
-
[ブックレビュー]考えるコツを学ぶ--「そもそも『論理的に考える』ってどうすればできるの?」
信頼されるビジネスパーソンになるためには、ロジカル・シンキング(論理的思考)が何より必要だ。本書は、そんなロジカル・シンキングの基本をわかりやすく教えてくれる内容になっている。
2021年08月21日 08時00分
-
[ブックレビュー]ロジカル・シンキング挫折経験者こそ読みたい--「一瞬で大切なことを伝える技術」
リモートワークやオンライン会議が一般的になってきている中で「言いたいことがうまく伝わらない」ともどかしさを感じている人も多いだろう。そんな人にはぜひ、本書をおすすめしたい。
2021年06月19日 08時00分
-
[ブックレビュー]「部下」に悩むすべての「上司」へ--「できる上司は会話が9割」
入社してそれなりの時間が経てば、多くの人が部下を持つことになる。この「部下」との関係性に悩む上司は少なくない。会社からのプレッシャーに耐えながらチームをまとめていかねばならない「上司」の悩み解決策を教えてくれる1冊。
2021年04月10日 08時00分
-
[ブックレビュー]仕事が速い人の秘密は単純さにあった--「SIMPLE RULES」
難しいルールではなく、シンプルなルールこそが、仕事が速くできる秘訣と説く本書。その証明としてさまざまな“シンプルルール”の事例を紹介する。毎日の複雑なことに振り回されてしまっている人におすすめの1冊。
2017年10月14日 08時00分
-
[ブックレビュー]マイナスの感情を仕事力に変化させるコツ--できる人は感情の整理がうまい!
怒る、落ち込む、いらつく、焦るなどの感情は、仕事中はマイナスに作用すると思ってしまいがちだ。しかしそれらを上手く利用すれば、新たな仕事力に結びつくという。感情と仕事をコントロールするコツとは。
2014年03月08日 08時00分
-
[ブックレビュー]いざという時やる気を出すには?--「モチベーションを思うまま高める法」
本書では、役職につくことや多額の年収を得るといった物理的なことを動機付けにするのではなく、自分自身の向上心や探求心を満たすことを、モチベーションを高めるための動機付けにすることを勧めている。
2011年05月28日 08時00分
-
「プロ」として自覚を持って仕事をする--「NHK『トップランナー』仕事がもっと面白くなる『プロ論』30」
NHKの番組「トップランナー」で放送された内容をまとめた本書。俳優、漫画家、写真家など、あらゆる職業の30人がプロの仕事「プロ論」について語る。
2009年06月01日 12時51分