-
「webOSは多くの製品の中心になる」--HPのCTO
ヒューレット・パッカード(HP)の最高技術責任者(CTO)は、Techonomyカンファレンスにおいて、HPが買収したPalmの「webOS」が、スレートやスマートフォン、次世代プリンタなどHPのさまざまな製品に影響を及ぼすと述べた。
2010年08月06日 16時06分
-
HP、違法リベート支払い問題で米司法省と和解へ
ヒューレット・パッカード(HP)は米国時間8月2日、米虚偽請求取締法違反に関する問題で米司法省と和解に至ったと発表した。HPは政府契約を得るために違法なリベートを支払っていたとして調査を受けていた。
2010年08月03日 12時53分
-
アップル、2011年の半導体購入金額で世界第2位に--アイサプライ予測
アイサプライは米国時間7月21日、2011年の半導体購入金額について、アップルがサムスンを抜き、HPに次ぐ世界第2位になるとの予測を発表した。
2010年07月22日 12時32分
-
アップル、グーグル、RIMもPalm買収に関心か--米報道
Business Insiderのレポートによると、Palmの買収にはアップル、グーグル、RIMなども興味を示していたという。
2010年07月16日 12時27分
-
「Windows 8」流出文書を読み解く--アップルを意識するマイクロソフト
先日ウェブ上に流出したマイクロソフトの次期「Windows」に関する文書からは、シンプルなデザイン、スピーディな起動、薄型デバイスへの注力、アプリストアの開設といった点で同社がアップルを意識し見習おうとしている様子がうかがえる。
2010年07月01日 07時30分
-
HP、クラウドベースの印刷サービス「ePrint」を発表
ヒューレット・パッカード(HP)は米国時間6月7日、ウェブ対応印刷サービス「ePrint」を発表した。ドライバは不要で、ユーザーはスマートフォンやノートPCなどから電子メール経由で印刷を実行できる。
2010年06月09日 13時40分
-
FAQ:タブレットの定義とは--各社のタブレットデバイスを比較
アップルの「iPad」に牽引されてタブレット市場が活気付いており、各社がタブレットと称した製品を発表している。だが、「タブレット」の定義はメーカーごとに異なるようだ。現状を一度整理してみよう。
2010年06月03日 07時30分
-
インテル、デュアルコアのネットブックとタブレットのプロトタイプを披露
インテルは米国時間5月11日、同社投資家向け会議で、デュアルコアのネットブックとタブレットのプロトタイプを披露した。このネットブックには同社の次期デュアルコアプロセッサが搭載される予定だ。
2010年05月12日 16時41分
-
フォトレポート:HP Labs、ガラス製に代わるプラスチック製ディスプレイをテスト中
Hewlett-Packard(HP)の研究開発部門HP Labsでは、ガラスの代わりにプラスチックを用いて、現在のディスプレイよりもはるかに薄くて軽量なフレキシブルディスプレイを開発している。
2010年05月10日 13時39分
-
Itanium 9300番台搭載サーバが続々登場--NEC、日立、日本HPのモデルまとめ
(ZDNET Japan)インテルの基幹業務システム向けプロセッサ「Itanium 9300番台」を搭載するハイエンドサーバ製品が各社から発表された。NEC、日立製作所、日本HPの各モデルをまとめた。
2010年04月27日 19時43分
-
マイクロソフト、無料ゲーム集の「Windows 7 Touch Pack」をダウンロード提供
マイクロソフトは米国時間4月21日、マルチタッチ対応のモニタを装備する「Windows 7」ユーザー向けに、無料ゲームを集めた「Windows 7 Touch Pack」のダウンロード提供を開始した。
2010年04月23日 07時20分
-
「iPad」vs「Kindle」--アマゾンがアップルに学ぶべき5つのこと
「iPad」には電子書籍端末という側面もある。先日は、この分野で先行するアマゾンに、アップルが学ぶべき5つの教訓を紹介した。公平を期すため、今回はアマゾンがアップルに学ぶべきことを紹介する。
2010年04月15日 07時30分
-
「iPad」などタブレット、ネットブックの市場シェアを奪う--米調査
DisplaySearchは、2010年のポータブルPC市場に関する調査リポートを発表した。「iPad」がタブレットの販売を大幅に押し上げるため、ネットブックの成長率が抑えられるとの予測も出されている。
2010年04月07日 08時47分
-
マイクロソフト、「Itanium」チップのサポートを終了へ
マイクロソフトは米国時間4月2日、インテルの「Itanium」チップへのサポートを、今後は徐々に打ち切っていく方針を明らかにした。
2010年04月06日 10時02分
-
スーパーコンピュータ販売、2009年HPC市場で伸び--IDC調査
IDCは米国時間3月24日、2009年のHPC市場の調査リポートを発表した。市場全体では景気低迷を受けた落ち込みが見られたものの、高額のスーパーコンピュータは大きく売り上げを伸ばしている。
2010年03月26日 09時29分
-
世界のPC出荷台数、2009年に1%の増加--エイサーがシェア拡大
アイサプライは、2009年の世界のPC出荷台数に関する調査結果を発表した。ノートPC市場が好調であったのを受けて、前年よりも出荷が伸びており、メーカー別にはエイサーの成長ぶりが際立っている。
2010年03月11日 08時23分
-
オラクル、サンの買収完了を発表
オラクルは、欧州委員会による買収案の承認が得られたのを受けて、サンの買収を完了したことを正式に発表した。
2010年01月28日 08時34分
-
マイクロソフトとHP、クラウドコンピューティングで新たに提携強化へ
マイクロソフトとHPは米国時間1月13日、クラウドコンピューティング分野における両社の提携を大幅に強化する新たな方針を発表した。
2010年01月14日 08時05分
-
FTC、反競争的なビジネス慣習でインテルを提訴
UPDATEFTCは米国時間12月16日、長年に渡って市場での自由な競争を妨げるビジネス慣習により不当に独占力の強化を図ったとして、インテルを提訴した。
2009年12月17日 07時20分
-
インテル、まもなく「Atom」プロセッサの新モデル登場へ
インテルは、まもなく「Atom」プロセッサの新モデルをリリースし、各PCメーカーからネットブックの最新モデルが発売される予定だ。
2009年11月25日 08時52分
-
ゼロックス、ACSを64億ドルで買収へ--文書管理サービスを強化
ゼロックスは、文書管理サービス分野でのシナジー効果を見込み、ACSを64億ドルで買収すると発表した。
2009年09月29日 07時15分
-
キヤノンと米HP、オフィスソリューションで世界的協業、製品連携など
キヤノンと米ヒューレット・パッカード(HP)は、印刷関連機器などオフィスソリューション分野でグローバルで協業する。
2009年09月16日 11時19分
-
オラクル、サン買収後の事業支援を保証--MySQLについては明言せず
オラクルは、サンの買収後も同社のハードウェア事業ならびに「Solaris」ソフトウェア事業などを引き続き支援していく広告を打ち出したものの、「MySQL」をめぐる事業に関しては、何ら明確なビジョンが示されていない。
2009年09月11日 06時46分
-
HP、5-7月期決算を発表--純利益が前年同期比19%減
HPは、2009会計年度第3四半期の決算報告を行った。ほぼすべての事業で売上高が減少したことから、純利益は前年同期比で19%減少した。
2009年08月19日 12時05分
-
「WindowsとOfficeへの圧力が強まっている」:MS、財務報告書で指摘
マイクロソフトは、米証券取引委員会に提出した年次財務報告書の中で、同社の基幹事業を担うWindowsおよびOffice部門が、他の対抗する企業製品からの熾烈な競争にさらされていることを認めた。
2009年08月05日 07時41分